「郵便局に年賀はがきを買いに行ったら、売り切れだった」という「最悪の事態」を避けるため、売れ残りを覚悟で多めに年賀はがきを発行するのが、旧郵政省時代からの「古き良き伝統」らしい。売れ残った年賀はがきは段ボールなど再生紙として利用するが、再生利用には日本郵政の費用負担も必要という。すべてが前年並みと仮定すると、09年も年賀はがきは4億枚程度の売れ残りが予想されるが、果たして、これが民営化2年目となる日本郵政の「民営感覚」なのだろうか。
紹介予定派遣/床下点検作業員/正社員切替
株式会社スマートエンジニア
静岡県 富士市
時給1,350円
正社員 / 派遣社員
スポンサー:求人ボックス
商業施設の警備スタッフ
日本科学警備保障株式会社
東京都 足立区
時給1,300円~
正社員 / 契約社員
コンテンツブロックが有効であることを検知しました。
このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ機能拡張等)を無効にしてページを再読み込みしてください