「エチゼンクラゲ」食べて減らす やっかいものが「羽二重餅」に変身

全国の工務店を掲載し、最も多くの地域密着型工務店を紹介しています

   毎年夏の終わりから冬にかけて、日本海沿岸に流れ着くエチゼンクラゲ。傘の直径が大きいものは1メートルを超え、漁業の邪魔になる被害が出ている。そんな厄介者は食べて減らそうといった試みが、福井県の支援で本格化し、2008年8月8日に新製品の餅が売り出される。

当初はコリコリとした食感を生かしたものを作る予定

大きいものは直径1メートルを超える。エチゼンクラゲ
大きいものは直径1メートルを超える。エチゼンクラゲ

   発売されるのは、福井名産の羽二重餅にエチゼンクラゲの粉末をつかった菓子「えくらちゃん潮羽二重餅」。県立小浜水産高校、福井県、県内の食品メーカーらが共同で開発した。県内の駅やパーキングエリアの売店、コンビニを中心に約100カ所で販売する。12個入り630円で、年間6万箱を販売する予定だ。

   福井県水産課によると、エチゼンクラゲは02年から大量に漂着、漁業者の定置網に数百~1000匹がかかるという。多い時には5000匹近くも入ったことがあり、魚がダメージを受けるだけでなく、網が壊れてしまうといった被害も出ている。

   ただ駆除するのではなく食品に利用しようと考えたのは、県立小浜水産高校の生徒だ。食品工業科の課題研究の一環で、定置網にかかるけれども市場に出せない雑魚を生かせないか、という試みから生まれた。始まったのは02年だったが、そのころからエチゼンクラゲばかりが大量に捕れて、雑魚さえも引っかからないのを目の当たりにするようになる。ただ、当初はコリコリとした食感を生かしたものを作る予定で、粉末化することは全く考えていなかった。

   試行錯誤しているうち、ある時クラゲを煮てみたら、鍋のふちに粉末状のものが残っていた。

「偶然だったが、粉末化したことで様々な食品に利用できて、さらに長期保存も可能になった。それも簡単に作れるので、大量生産して商品化できると考えた」

こう担当の先生は話す。

姉妹サイト