国土交通省は自転車専用道路(自転車道)を2010年度から本格的に整備する方針を明らかにした。主要都市を20か所程度選び、自転車道を整備するが、10年はかかるという大規模なプロジェクトだ。自転車と歩行者が接触する人身事故が増え、専用道の拡大整備に踏み切った。
専用道は全国で2500kmしかない
東京都渋谷区幡ヶ谷に設置された自転車道
自転車と歩行者が接触する人身事故は、ここ10年間で約4.8倍に増えている。携帯電話を使用しながら運転したり、スピードを出しすぎたりといった利用者のマナー違反が原因だ。また、歩行者や自動車と道路を共有していることも事故につながっている。自転車が走れる道路のうち、専用道は全国で2500kmとわずか3%程度だ。
こうした状況を受けて自転車道の整備に乗り出すことになった。道路局道路交通安全対策室によると、候補都市はまだ決まっていない。有識者を集めた会合を開いて検討を進め、09年度中には決まる予定だ。その先駆けとして、北海道から沖縄まで全国98地区のモデル地区で、歩行者・自転車・自動車の道路を分離するという試みが08年1月から始まっている。
その1つである東京都江東区亀戸では、亀戸一丁目交差点から水神森交差点までの約0.4kmの区間に幅2mの自転車道を設けた。自転車道と車道の境界には柵や縁石を置いた。08年度中にさらに0.8km延長する。東京都渋谷区幡ヶ谷では、幡ヶ谷不動尊入口交差点から幡ヶ谷二丁目交差点までの約1.2kmの区間に設置した。幅1.5mで自動車道との間に柵はないが、道路を青色に着色して目立つようにした。
ただ、スムーズに整備できた地区ばかりでないようだ。国土交通省道路局道路交通安全対策室の担当者が自治体に経過を聞いたところ、いくつかの問題点が浮かび上がってきた。