「そば」よ、おまえもか! バイオ燃料余波で値上げ必至

富士フイルムが開発した糖の吸収を抑えるサプリが500円+税で

   蕎麦の原料になる玄ソバ(蕎麦の実)の輸入価格が高騰している。背景はバイオ燃料になる菜種やトウモロコシへ栽培がシフトしたからだ。日本は消費する玄ソバの80%を輸入に頼っているが、この影響で40年も続いたカナダからの2008年産の輸入がゼロになった。輸入価格はさらに上昇すると見られ、日本の伝統食「蕎麦」はピンチに追い込まれている。

菜種やトウモロコシへ栽培農家がシフト

玄ソバの価格が高騰。「蕎麦」がピンチだ
玄ソバの価格が高騰。「蕎麦」がピンチだ
「カナダの方から『今年は玄ソバは作りません』と言われたわけですから、どうしようもありませんよ」

と話すのは全国蕎麦製粉協同組合。このカナダの契約栽培会社とは40年もの付き合いで、ピーク時の79年にはカナダからの輸入量は全体の50%もあった。栽培会社が玄ソバをやめる理由は、バイオ燃料の製造に使われる菜種やトウモロコシへのシフト。玄ソバにくらべ高い利益が得られるからだ。

   協同組合はカナダ産の不足分を米ノースダコタ州の栽培会社に依頼。こことは30年の付き合いがあるが、07年産より40%近い値上げを提示されたという。それくらい値上げしないと、トウモロコシなどと比べ割に合わないということらしい。

「不足分の玄ソバを確保しなければならないわけですから条件を飲みました。カナダとは縁を切ったわけでなく、引き続き栽培の交渉を続けていきます」

J-CASTニュースに話した。

   日本が輸入している玄ソバの80%を占める中国は、08年年初から20%の輸出税を課した。食品業界では08年内にも中国がさらに玄ソバの値上げをするだろうとの観測が流れている。日本食糧新聞の08年5月31日付け記事によると、

「穀物価格の急騰で大豆、トウモロコシへ転作する農家が増え、玄そばの生産量が減っており、中国の国内需要の増加と相まって価格も上昇」

と値上げの原因を解説している。

「極端な値上げの場合は、国産の増産を考える必要が」

   製粉メーカー大手の日穀製粉はJ-CASTニュースの取材に対し、中国産が圧倒的なシェアを占めるため、値上がりしても中国産を中心に考えていかなければならないのが実情だが、

「今後輸入が滞る事態になったり、極端な値上げが起こった場合は、国産の増産を考えなければならなくなるだろう」

と話している。

   国産については長野県の「信州蕎麦」関係者や、北海道幌加内町、大分県豊後高田市など、地場産そば粉を使った名産品作りを進めていることが報じられている。

「『信州そば』と銘打ちながら、ほとんどが外国産のそば粉という製品もある」(読売新聞地方版08年6月5日付け)

といった現状を打開し、国産の玄ソバを使った「本物」の日本の伝統食を取り戻そうという動きだ。ただし、現状では中国産に比べ国産の玄ソバの価格は3~4倍。業界関係者からは、

「国産を使った蕎麦を提供できるのはいいことだが、消費者は様々なため、お客さんを納得させられるものを提供できるかがポイントになるはず」

という声が聞こえてくる。

姉妹サイト