介護業界では今、人材不足が深刻だ。若者の業界離れが目立ち、養成する専門学校や大学では、年々入学者が減っている。定員割れによる学科の閉鎖も珍しくない。介護の未来を担う若者をどう確保するか、事態は深刻だ。
定員割れで学科閉鎖
2009年度から介護福祉科の募集を停止することになった帝京大学福祉・保育専門学校HP
帝京大学福祉・保育専門学校では、2009年度から介護福祉科の募集を停止することが決まっている。定員割れが続いたことが原因だ。担当者は、「少子化で18歳の人口が減り、専門学校全体が厳しい上に、若者の間で介護福祉士の人気が低下している」と話す。
毎年80人近くの学生が入学する日本福祉教育専門学校介護福祉科でも、同様の傾向が見られる。ある職員は「重労働・低賃金という悪いイメージがぬぐえない」と指摘する。高校に出向き、介護福祉士のやりがいを伝える活動に力を入れている。
厚生労働省の調べでは、介護福祉士の資格者は08年2月末で64万人だった。福祉基盤課によると、「若者の有資格者は減っているが、全体では毎年10万人ずつ増えている」。
一方で、資格者のうち介護現場で働いていない人は20万人に上ることが、05年の調査でわかっている。資格を取って働くが、仕事が厳しく辞める人が続出しているためだ。同省では08年度中に追跡調査を実施する予定だ。
介護サービス業大手のニチイ学館には、介護福祉士が4500人、ホームヘルパーが3万人所属している(07年12月現在)。職員のほとんどが女性で、30~40歳代が多くを占める。介護の仕事では主婦の経験が生かせるため、主婦で資格を取る人が多いようだ。
広報担当者によると、職員の数は横ばいなのに対し、仕事の依頼は増えている。そのため一部のエリアでは1人あたりの労働量が過剰になっていて、「なんとかやっている」という状況だ。
少子高齢化で今後ますます介護の需要が見込まれ、「若者を取り込みたい」と模索が続いている。
「人手がなくて体調が悪くても休めない」
介護業界を目指す若者が減少している要因として、ハードな仕事の割りに賃金が安いことや、キャリアアップを図る体制が整っていないことがあるようだ。
医療現場の労働組合「日本医療労働組合連合会」が全国の介護現場で働く人に対し、07年12月~08年3月に賃金などの調査を実施した。すると、月額賃金が「20 万円未満」と回答した人は全体の4割を超えた。職種別では、介護福祉士の平均賃金は19万4600円で、ヘルパーは17万5200円だった。
人材不足も問題になっている。「人手がなくて体調が悪くても休めない」「十分な研修を受けずに業務に入る」といった不満が寄せられた。仕事を続けることへの不安もあり、理由は「将来の生活」(34%)と「健康」(32%)が全体の約3分の2を占めた。また、「辞めたい」理由は、「賃金が安い」(50.4%)、「仕事が忙しすぎる」(44.8%)に集中した。
日本医労連の担当者は、「賃金問題や人材不足は事業主単位で改善を図るのは難しい。国は介護に必要な費用を投入すべきだ」と主張する。