官公庁相手の販売手法から脱皮できるのか
だが、小型機市場は、カナダ・ボンバルディアとブラジル・エンブラエルの実績のある2社がほぼ独占する。市場の成長を見込んで新興メーカーも営業を積極化。中国航空工業は、安い人件費を武器に価格を他社より2割程度安くしており、既に100機程度の受注を獲得した。ロシアの大手軍用機メーカー、スホイも新型の小型旅客機を開発した。
三菱重工は1000機の受注を目指すが、採算ラインは350機程度とされる。佃社長も「10年間は赤字の苦しい時代が続く」と認める。また、三菱重工はこれまで戦闘機やロケットといった官公庁相手の販売が中心で、民間機のノウハウは乏しい。販売後の機体の維持管理などサービス体制をどこまで確立できるかも焦点で、視界がスカッと晴れているわけではない。