福島県の中通りを中心に路線バスや鉄道などを運行する福島交通が81億円(子会社の福交整備分を含む)の負債を抱えて、2008年4月11日に東京地裁に会社更生法の適用を申請した。同社はかつて「東北のドン」といわれた故・小針暦二氏が社長を務めた。福島民報社やラジオ福島を中核とした地方の一大企業グループを形成したが、小針氏の「負の遺産」とともに、地方の人口減にともなう路線バスや鉄道の乗客減少が響いた。
金丸脱税事件に関与した小針氏
福島交通は更生手続きを開始した
「政商」と呼ばれた小針暦二氏は、日本債券信用銀行のワリシン(割引金融債)の購入を指南するなどで1993年に発覚した、自民党の金丸信巨額脱税事件にからんだ。福島交通では、福島民報社やラジオ福島などの経営に手を伸ばし、さらにはホテルやゴルフ場、レジャー施設へと進出した。しかし、バブル崩壊とともにこうした観光開発が難航、さらには使途不明金が発覚して、1986年に740億円の負債を抱えて経営が破たんした。
今回、会社更生法の適用を申請した会社が破たん会社の営業を引き継いだが、その際の債務40億円が残っていた。負債総額は、福島交通の約73億9000万円と子会社のバス整備会社の福交整備の約7億1700万円とをあわせた約81億700万円。そのうちの約半分が「小針案件だった」とされる。
そんな小針暦二氏はすでに他界。1997年に福島交通の経営から追放された長男・美雄氏も08年1月にひっそりと亡くなっていた。地元金融機関によると、「美雄氏が亡くなったことが今回の申請につながった」と見る向きがあるという。
唯一の市民の「足」だった
福島交通は、福島市や郡山市といった中通りで暮らす人々の唯一の「足」だった。福島県は市バスなどの公営の交通機関が走らない、めずらしい地域。どこに出かけるにしても、福島交通を使うしかなかった。それもあって、地元では小針氏に対して好意的ですらあったようだ。
創業100年、一時代を築いた福島交通も人口減少とマイカーの利用が増えたことには勝てなかった。