ローソンの子会社が「稲庭うどん」として販売中の100円ショップ商品に、秋田県の地元協同組合が反発している。「ブランドの品質通りでなく、イメージ低下になる」というのだ。ローソンは、「味は落ちていない」と反論している。「稲庭うどん」は商標登録されておらず、話し合いのめどは立っていない。
ローソン反論「味は落ちていない」
秋田県稲庭うどん協同組合のサイト
渦中の100円ショップ商品は、「稲庭平打饂飩(うどん)」。ローソン子会社のバリューローソンが2006年5月から、首都圏中心に72店ある「ローソンストア100」で販売している。「稲庭うどん」は、秋田県湯沢市稲庭町を中心に300年前から製造されているとされ、高級志向で知られる。01年10月に設立され、地元の19社でつくる「秋田県稲庭うどん協同組合」によると、手作りで時間をかけて生産され、つるつるとした滑らかなのどごしが特徴だという。
「稲庭平打饂飩」は地元で売られていないため、同組合が知ったのは、たまたま試食の機会があってから。組合の佐藤信光専務理事は、「食べたときに、のどが詰まる感じでした。めんは、我々のより幅が広く薄かった。こういうのが出て、すごく残念です。抗議するかどうか、対応は協議して決めたい」と話す。
組合の「稲庭うどん」は、180~200グラム300~500円。佐藤専務理事は、「商品力を保つのに、製造コストがかかっています。それなのに、150グラム100円とは。しかも、『伝統製法』と書いてあります。これでは、ブランド低下につながります」と嘆く。
これに対し、ローソンの広報担当者は、「組合から今まで何の話もなかったのに、突然のことで非常に困惑しています」と話す。製造を委託したのは、組合未加入なものの、それまで12年間稲庭うどんを製造していた稲庭町のメーカーだという。
150グラム100円という価格については、「小分けして小容量の食べ切りサイズで販売しています。味が落ちたとか、稲庭うどんでないとは考えていません」と主張。「ブランドイメージを傷つけたという認識もない」として、今後も販売を続けると断言した。