新銀行東京の責任なすりつけ 悪いのはトヨタ出身の仁司氏だけなのか

全国の工務店を掲載し、最も多くの地域密着型工務店を紹介しています

   新銀行東京の追加出資をめぐって、2005年の開業時の代表だった仁司泰正氏がやり玉にあがっている。多額の赤字を抱え、不良債権の山を築いた「元凶」だそうだ。ほんとうにそうなのか。現経営陣は仁司元代表だけに責任を押しつけて、都議会を説得しようとしているのではないか。

「信用金庫でも大丈夫かな、と思うような先でも無担保で貸していた」

   東京都が2008年3月10日に明らかにした調査報告書では、「不良債権の増加は、常識を逸脱した業務運営が要因」と結論づけ、津島隆一代表は「損害に対する相応の責任を求めていく」と損害賠償請求を含め、法的措置を視野に置いている。

   新銀行東京の初代代表に就いた仁司泰正氏はトヨタ自動車の出身だった。トヨタ時代は主として経理、財務畑を歩き、1993年にはグループの豊田工機の取締役に。専務を経て、2000年にトーメンに移り副社長として企業再生に腕を振るった。新銀行東京にはトヨタの奥田碵会長(現・相談役)が推したとされ、銀行発足当時は「トヨタ式経営を銀行に」と注目された。

   ところが、銀行が貸さない中小企業にも無担保で融資することを「売り」にしていた新銀行東京は、執行役などの経営幹部を大手銀行から招くとともに、融資先の確保には東京都内の信用金庫に協力を求めた。都内の信金はヒト・モノ・カネを拠出したあげく、融資先まであっせんしていたのが実態だ。

   とはいえ、信金も商売だから財務状況のよい中小企業であれば自ら融資する。つまり、信金から新銀行東京にまわる融資先は不良債権化する可能性の高い企業ということになる。

   ある信金幹部はこう振り返る。「信用金庫でも(経営が)大丈夫かな、と思うような先でも無担保で貸していました。都のアドバルーンが大きすぎて、(融資の獲得には)かなりのプレッシャーがあったようでしたし、こちらにも威圧的でしたね」。

姉妹サイト