十六文キックに「首絞め」 北朝鮮レフェリー疑惑の判定の数々

糖の吸収を抑える、腸の環境を整える富士フイルムのサプリ!

   「とび蹴り」「首絞め」。通常のサッカーの試合なら考えられないプレーが次々に飛び出したサッカーの東アジア選手権の「日本対中国戦」。前回大会の決勝戦では、日本と中国が対戦した際に、中国サポーターが国歌斉唱の際にブーイングしたり、試合後に一部暴徒化するなど、問題が浮上したばかり。日の丸を燃やしたり物を投げ込むなど観客にも問題が相変わらずあったが、今度はピッチ上で中国人選手と北朝鮮レフェリーによる「暴走」が目立った。

「普通ならレッドカードだ」

スポーツ各紙は日本代表が受けた「とび蹴り」「首絞め」を報じた
スポーツ各紙は日本代表が受けた「とび蹴り」「首絞め」を報じた
「レフェリーには冷静に対応しろと選手に言いましたが、私が興奮してしまいました」

試合後、日本代表・岡田武史監督はこう漏らした。2008年2月20日、中国・重慶で行われた東アジアサッカー選手権2008の第2戦で日本代表は中国代表を1対0で下した。しかし、試合中には岡田監督が審判のレフェリングに納得がいかないポーズをとるシーンが終始目立った。

   試合の方は、前半17分に左サイドの駒野友一選手のクロスから、相手GKがファンブルしたボールを山瀬功治選手が蹴り込み、日本代表が先制。その1点を守り抜き、競り勝った。しかし、ピッチの上では日本選手に対する中国選手の危険なプレーや、不可解なジャッジに日本は苦しめられ、いつもは冷静なはずの指揮官が試合直後に審判に苦言を呈すほどの「荒れ模様」だったのだ。

   中国発のニュースサイト「レコードチャイナ」によれば、試合当日の08年2月20日には「空中戦、サイド攻撃、ミドルシュートは『抗日』の三つの鍵」と報じるメディアも現地であったという。そんな「抗日」の意識があったのかなかったのかは分からないが、中国の選手と北朝鮮のレフェリーによる「暴走」行為がピッチ上で繰り返された。

   後半10分には、ゴール前で1対1となった安田理大選手と中国のゴールキーパーが交錯。ボールが安田選手から離れた後に、ゴールキーパーがスパイクの裏を見せて安田選手の脇腹に「とび蹴り」。安田選手はそのまま負傷退場したが、北朝鮮のオ・テソン主審が示したのはレッドカードではなくイエローカードだった。これには、日本のサッカー解説者がこの日のテレビ番組などで「普通ならレッドカードだ」と口をそろえて指摘している。

姉妹サイト