苦情あっても中止できない理由 銀行の外貨預金キャンペーン

全国の工務店を掲載し、最も多くの地域密着型工務店を紹介しています

   「外貨預金キャンペーン」を展開中の銀行や信用金庫が、キャンペーンを打ち切れないで困っている。急激な円高ドル安で、含み損を抱えるお客からの苦情が少なくないので、銀行等は支店のポスターやチラシをはずしたり、ホームページのトップページにあったPR広告をやめたりしている。できるだけお客の目に入らないように、というわけだ。こんなに「肩身の狭い」思いをしているにもかかわらず、キャンペーンを「やめた」と言えないのはなぜ?

年5%の表示なのに、もうけは10ドル

「外貨預金キャンペーン」はなかなかやめられない(写真はイメージ)
「外貨預金キャンペーン」はなかなかやめられない(写真はイメージ)

   ボーナス資金を当て込んで、外貨預金キャンペーンを展開している銀行は少なくない。円建ての定期預金は低金利なので、手元の資金をちょっとでも殖やしたいと思う人にとって、投資信託や外貨預金は投資の「入門」商品としてみているし、銀行もそのつもりで推進している。

   そんな外貨預金だが、この冬のボーナス資金を外貨預金に投資した人はいま、散々な目にあっている。07年11月の米ドルは1ドル120円前後だったが、それが08年1月23日には104円。3か月ほどで15~20円も円高になったのだ。

   1000米ドル(約11万円)以上の預け入れで「年5%」(期間3か月)で運用します――こんな謳い文句でボーナス資金を取り込んでいる外貨預金キャンペーン。「年5%」の表示でも運用期間は3か月だから、キャンペーンのスタート直後に預け入れたお客はそろそろ「満期」を迎える。1000米ドルを預けて、満期で得られる利息は10ドル(約1100円、税引き後)だが、これをいま円に換えようとすれば、円高による為替差損と為替手数料で、利息など吹っ飛んでしまう。

   クレームを持ち込むお客に対して銀行は、「いま現金化すれば損を確定することになるので、当分そっとしておく」ことを勧めている。満期日後は年0.5%前後の金利になるが、円安になるまで「塩漬け」にしておくしかないわけだ。

姉妹サイト