長谷川洋三の産業ウォッチ
経団連会長人事:御手洗会長が明かす「続投」

富士フイルムが開発した糖の吸収を抑えるサプリが500円+税で

「経団連会長として世界のしかるべき要人に会ってきたが、先進国の共通課題は税体系のありかただ。国内では大都市と地方の格差問題がひときわ深刻で、道州制の実現が焦眉の急だと実感したね」

   2007年12月19日、東京・大手町の経団連会館で開いた日本経団連幹部と財界担当記者との恒例の年末懇親会で上機嫌で感想を語るのは日本経団連の御手洗冨士夫会長(キヤノン会長)。一部に浮上している途中降板説を意に介さない表情だった。

   「2期目はどうしますか」という私の質問にも「2期4年という会長任期を前提にヴィジョンも発表している」と早くも続投に意欲をみせた。

   御手洗会長の途中降板説は、出身母体のキヤノンで表面化した偽装請負問題が経団連会長職として不適切ではないかという指摘や、衆参ねじれ国会で難しい舵取りが求められる政治とのつきあいで存在が示せていないなど、リーダシップの欠如が主な根拠。

   奥田碩前会長(トヨタ自動車取締役相談役)が当時の小泉純一郎首相と固いタッグを組んで民営化や国際化など変わり目の日本経済再生にスケールの大きなリーダーシップを発輝したことと比較してタマが小さいという空気も底流にある。御手洗会長が日本経団連会長職に就任したのは2006年5月。2008年5月で1期2年の任期を終えるが、慣例では2期4年を務めるので2010年5月までが任期となる。

   しかし積極的に御手洗体制を支援する空気は財界にもメディアにも見当たらず、このままでは御手洗降ろしの空気が強まって御手洗氏が任期半ばで自主的に会長職を降りるのではという観測も出るようになっている。

新日本製鉄は次期会長送り出しに意欲

   御手洗会長の後継候補としては副会長を務めるトヨタ自動車の張富士夫会長と新日本製鉄の三村明夫社長の2人に事実上絞られている。しかし豊田章一郎氏と奥田碩氏という2人の経団連会長を輩出し、キングメーカーとしての地位を占めているトヨタ自動車は張氏の担ぎ出しに以前のような積極的な動きをみせていない反面、稲山嘉寛、斎藤英四郎、今井敬という歴代の経団連会長を輩出してきた新日本製鉄では、今井敬相談役が三村氏の応援団長役となって意欲的な姿勢を見せている。「自ら言ってはいけないが、言われれば断ってはいけない」ーー。12月16日、新日本製鉄幹部とメデイアとの年末懇親会で、今井氏は人事の要諦をこう私に披露した。そのタイミングをどう考えるのか、すべては御手洗氏にかかっているわけだが、当の本人はどう思っているのだろうか。


【長谷川洋三プロフィール】
経済ジャーナリスト。
BSジャパン解説委員。
1943年東京生まれ。元日本経済新聞社編集委員、帝京大学教授、学習院大学非常勤講師。テレビ東京「ミームの冒険」、BSジャパンテレビ「直撃!トップの決断」、ラジオ日経「夢企業探訪」「ウォッチ・ザ・カンパニー」のメインキャスターを務める。企業経営者に多くの知己があり、企業分析と人物評には特に定評がある。著書に「クリーンカー・ウォーズ」(中央公論新社)「ウェルチの哲学「日本復活」」、「カルロス・ゴーンが語る「5つの革命」」(いずれも講談社+α文庫)、「レクサス トヨタの挑戦」(日本経済新聞社)、「ゴーンさんの下で働きたいですか 」(日経ビジネス人文庫)など多数。


姉妹サイト