マイクロソフト(MS社)からリリースされた新OS「ウィンドウズ・ビスタ」を、ブログで「最低の品質」と書いて議論を呼んだ、古川亨さん(元MS日本法人会長)が、また新たにブログで「古巣」に矛先を向けている。日本語入力ソフトMS-IMEのことを、「使えば使うほど、お馬鹿になっていく」とこき下ろしているのだ。実際、漢字変換がおかしい、手間がかかって使いにくい、と感じている利用者は多い。
「奇妙な変換結果に笑わせてもらっています」
誤変換繰り返すと「お馬鹿」に?(写真はイメージ)
古川さんは2006年10月には、自身のブログにマイクロソフト関係者の声として
「多分過去出荷したWindowsのバージョンに比べて(Windows vistaは)最低の品質」
と書き、波紋を広げた。
さらに、11月には、MS社以外の第3者が作った「ビスタ」の解説ページを、そのドメイン名からMS社がつくったページだと思いこみ、その内容に立腹する騒動まで起こしている。
そんな中、今度古川さんが矛先を向けているのが、ウィンドウズに標準で付いてくる日本語入力ソフト「MS-IME」だ。10月28日の記事に、こんなことを書いているのだ。
「どんどん馬鹿になっていくMS IME、一体どうしてしまったの? 使えば使うほど、お馬鹿になっていくマイクロソフトのかな漢字変換、MS IME、最近ますます奇妙な変換結果に笑わせてもらっていますが、正しい変換結果を入力するのに余りに手間がかかって嫌になってしまうのです」
このように、誤変換の多さを嘆いた上で、「甲斐減少(正しくは怪現象)」「感に(簡易)」「派無(話)」などと、その実例を列挙している。「アメーバニュース」でも、10月29日に、この話題を取り上げ、
「本誌記者もMS IMEを使っているが、なかなか笑わせてくれるのだった」
と嘆いてみせた。