大人も子供も「脳トレ」 「インド式計算法」がベストセラー

全国の工務店を掲載し、最も多くの地域密着型工務店を紹介しています

   「暗算しましょう 89×97=」などと「過酷な要求」の計算を楽にできるようになる、という触れ込みの「インド式」の計算を扱う本が人気だ。子供だけでなく、「脳のトレーニング」として大人の間にも広がっている。インド人学校に子供を入学させる日本人も出てきていて、インドの教育への関心が急速に高まっている。

日本とは違った計算法がおもしろい

「インド式」の計算本がずらりと並ぶアマゾンのサイト
「インド式」の計算本がずらりと並ぶアマゾンのサイト

   アマゾンのサイトで「インド式」と入力すると、計算関係の本がずらりと並ぶ。上位24件中19件が「計算」関連で、うち上位10件はすべて「計算」ものだった。「脳をきたえる インド数学ドリル中級編」「インド式秒算術」「インド式計算練習帳」などなどだ。

   丸善丸の内本店(東京)のサイトで紹介されている2007年7月19~25日のランキングでは、「ノンフィクション」の部門で、「頭が良くなるインド式計算ドリル」(遠藤昭則、ベストセラーズ)が5位に、「インド式計算ドリル」(中村亨、晋遊舎)が10位に入っていた。

   中身はどんなものなのか。「89×97」の例題を挙げていたのは、「インド式計算」関連本で最初期の07年3月に発行され、20万部を売り上げている「インド式計算ドリル」の晋遊舎のサイトだ。「100」から例題の「89」と「97」をそれぞれ引いた「補数」、「11」と「3」が「キー数字」となる。「11」と「3」の合計「14」を「100」から引くと「86」。ここまでが準備だ。最後の答えは、「86」に「100」をかけた8,600に、補数「11」×補数「3」の33を足した「8,633」という具合だ。

   慣れないと「暗算」とはいかないが、「日本式」で「89」と「97」を上下に並べ、「1のケタ」から実直に計算するよりは「不思議」な感じも手伝い「楽しい」かもしれない。

   晋遊舎の編集担当によると、「補数」を使う工夫だけでなく、何種類もの工夫の仕方があり、その都度便利なものを使い分ける楽しみがあるという。暗記については、日本では「9×9」までだが、インドでは「19×19」までとか、世代によっては「30×12」までとか、いずれにせよ日本より多くのケタまで暗記しているそうだ。本では、二桁の暗記は前提とせず、いくつかの「工夫」によって簡単に計算できる方法を紹介している。

姉妹サイト