自動車に物干し竿を載せて移動販売する「さおだけ屋」を巡りトラブルが増えている。国民生活センターによると、「2本で1,000円」と言われた女性が、結局48万円を請求された例もある。「さおだけ屋はなぜ潰れないのか?」がミリオンセラーになったのは記憶に新しい。「潰れない」ための実際の「手口」はどうだったのか。
文句をいうとシャツ脱いですごんできた
移動販売のさおだけ屋に対する注意を呼びかける国民生活センターのHP
センターは2007年7月5日、ホームページ上で「移動販売等での物干し竿購入に関するトラブルに注意」と見出しをつけ、注意を呼びかける情報を発表した。06年度の相談件数は582件(物干し竿の移動販売)で、01年度の2倍以上に増えた。多くの被害者が「2本で1,000円」の呼びかけに応じ、平均で6万5,000円の契約をさせられている。
ちなみにセンターは「さおだけ屋」の呼び方は使っていない。しかし、7月6日の読売新聞朝刊(東京最終版)は「さおだけ屋だからつぶれない!?」「悪質業者に苦情急増」と見出しをつけ、デザイン画もつけて報道した。ミリオンセラー本を意識したのか、いわゆる「箱物」扱いで目立つ扱いにしている。
センターによると、次のような相談が寄せられている。「さおだけ1,000円」と言って回っていた業者を呼びとめて2本注文した70歳代の男性は、業者2人から「1本2万4,000円」と言われた。すると業者のうち1人がシャツを脱いで傷を見せ「手術代がいる」と言ってすごんできたので1本2万円で買わされた。
また、60歳代の女性は「2本で1,000円」と言われ注文した。すると業者は勝手に別の種類の竿を切り始め、1本1万5,800円と請求された。「調節するため切ってしまったので解約できない」と言われ、仕方なく支払った。ほかにも、70歳代の女性が「2本で1,000円」という業者に4本頼むと、「物干し台も腐っているから替えた方がいい」と言われ、48万6,000円を請求された。安めの「さおだけ」は1本「500円から5,000円前後で販売されていることが多い」(センター)という。
J-CASTニュースの取材に対し、センターは「移動販売のさおだけ屋はトラブルが多く、声をかけるのは慎重に、と注意を呼びかけたい」と話した。
05年2月に初版が発行された「さおだけ屋はなぜ潰れないのか?」(光文社新書、山田真哉著)は100万部を大きく突破する売れ行きを見せている。公認会計士の山田さんが「会計」について分かりやすい例を挙げながら説明する本だ。利益を出すための大原則「売り上げを増やす」「費用を減らす」の例として、「普通に考えるとニーズもメリットもない」さおだけ屋を挙げている。「売り上げを増やす」の件の説明で、山田さんは「ごくごく一部のあくどい商売」の例を挙げている。センターに寄せられた苦情とそっくりだ。