「デスノート」取り締まり 中国で起きている不可解事態

全国の工務店を掲載し、最も多くの地域密着型工務店を紹介しています

   日本発の人気コミック「デスノート」をめぐって、中国で不可解な騒ぎが起きている。中国の地方都市で、ノートに嫌いな人の名前を書くという「デスノートごっこ」が流行っているという報道に始まり、2007年5月末に、「デスノート」などのホラー出版物の取り締まりに乗り出したというのだ。ところが、中国で「デスノート」の海賊版を出版しているとされる出版社は、「ウチで出しているものは『デスノート』ではない、独自の小説だ」と主張しているのだ。一体、どういうことなのか。

本と映像ソフトの集中取り締まりに乗り出す

中国の英字紙でも、「取り締まり騒動」を報じている
中国の英字紙でも、「取り締まり騒動」を報じている

   「デスノート」はノートに名前を書かれた人が死んでしまう、という設定のホラーコミックで、「週刊少年ジャンプ(集英社)」に連載されてブレイクし、単行本は1,500万部を売り上げた。06年には映画化もされ、人気を呼んだ。

   中国でも「死亡筆記」という名前で海賊版(版元の集英社は中国でのライセンス許諾をしていない)や、その関連グッズが出回り、絶大な人気を博している。だが、過激な内容が問題視されることになった。07年5月10日、国営放送「中央電視台」が、中国南部の「広西チワン族自治区」で、嫌いな人の名前をノートに書く遊びが流行っている、と全国放送で報じたことで、さらに騒ぎを広げることになった。これによると、この遊びのための立派な装丁のノートが販売され、値段も50元(約750円)と高価なのだという。

   この影響を受けたのか、中国当局が5月28日から、「デスノート」などのホラー出版物と映像ソフトの集中取り締まりに乗り出す、というのだ。中国メディアが5月26日、いっせいに報じたもので、「子どもの人格形成に深刻な影響を与える」というのがその理由。中国の英字紙「チャイナ・デイリー」によると、5月10日の時点ですでに「デスノート」の書籍2,400冊とDVD400枚が回収されており、この動きを加速させたい考えのようだ。

姉妹サイト