販売急落DVDレコーダー 本当に「必要なの」?

富士フイルムが開発した糖の吸収を抑えるサプリが500円+税で

   DVDレコーダーを持っていても「テレビ番組の録画はビデオテープ」という声をよく耳にする。操作が難しいのがひとつ。それに、録画した番組を長期保存することが少ないので、ビデオで十分という面もある。実際、DVDレコーダーの売れ行きは急激に落ち込んでいる。次世代にシフトする「踊り場」なのかも微妙で、次世代DVDについても「必要なのか?という疑問の声すら出ている。

「レンタルDVDの再生にしか使っていない」

DVDレコーダーのライバルは多い
DVDレコーダーのライバルは多い

   東京在住の40代男性サラリーマンはJ-CASTニュースにこう話す。

「自宅にハードディスク付のDVDレコーダーがあるけど、テレビ録画はビデオテープ。操作が難しいのと、テレビ番組を長期保存しないので、ビデオで十分。DVD機はレンタルDVD再生にしか使っていない」

   この話を裏付けるように、DVDレコーダーの売れ行きが急激に落ち込んでいるのだ。電子情報技術産業協会の調べでは、06年1年間の国内出荷台数が前年比18%減の348万台。01年の調査開始以来、初めて前年割れした。06年にはサッカーワールドカップやトリノ五輪が開催、さらに地デジが全国に普及した年にもかかわらず、である。

   IT産業調査会社BCNは、「当社の調査でもDVDレコーダーの売れ行きは右肩下がりで、縮小傾向にあるのは間違いない。この状態はもう暫く続くだろう」と話す。売り上げが落ち込んだ原因を(1)ハイビジョン対応、次世代DVDなど機種が様々で何を選べばいいかわからない(2)操作が難しい(3)1回しか録画できない「コピーワンス機能」が足かせ(4)ビデオデッキとの価格差も大きいため、「今までのビデオデッキを使えばいい」という人も多い、と分析している。今後については「ビデオ並みに操作が楽で価格の安いものをメーカーが開発することがカギになる」という。次世代の「活躍」は当分先になりそうだ。

フラッシュメモリーで録画を持ち歩く時代が来る?

   内閣府調査によるとDVDレコーダーの世帯普及率は06年3月末現在で約40%。東芝松下などの家電メーカーは「売れ行き不振」についてJ-CASTニュースに対しこう反論した。

「ここ3年で40%というのは、ビデオデッキに比べ著しく早い普及率。伸びが止まっているのは次世代にシフトする段階だから。今後ハイビジョンが当たり前になるが、ビデオデッキでは録画できないし、録画番組をずっとハードディスクに置いておくわけにもいかない。DVDレコーダーが家庭の必需品になるのは間違いない」

   ビデオデッキの普及率の過去最高は04年の82%。だから、DVDレコーダーの40%という数字で見ると、まだまだ成長する可能性は大きい。だだ、こんな意見もある。

   電子情報技術産業協会はJ-CASTニュースの取材に対し、DVDレコーダーはまだまだ売れていくだろうとした上で、

「今後は(DVDは必要ない)ハードディスクのみでいいというユーザーが増えたり、映画のオンデマンド放送が普及したり、DVDではなく大容量のフラッシュメモリーで録画番組を持ち歩いたりすることになるだろうと思います。だからビデオのように82%の普及というのは難しいでしょう」

   DVDレコーダーもライバルが多く、前途多難なようだ。

姉妹サイト