待ちに待った「ビスタ」発売 PC市場活性化の起爆剤になるか

富士フイルムが開発した糖の吸収を抑えるサプリが500円+税で

   米マイクロソフト(MS)は、新しいパソコン(PC)用基本ソフト(OS)「ウィンドウズビスタ」の個人ユーザー版を、2007年1月30日に全世界で発売した。これに合わせて日本国内でも、内外のPCメーカー17社が、ビスタ搭載の新製品を同日から順次、発売した。新OSの発表は01年末の「ウィンドウズXP」以来 5年ぶりで、PCメーカーや家電量販店の期待は大きい。ただ「これまでのOSで性能は十分」との声も多く、MSやPCメーカーの期待通り、販売不振が続く国内PC市場活性化の起爆剤となるかは不透明だ。

AV関連の娯楽機能を大幅強化したのが特徴

PCメーカーや家電量販店は「ビスタ」の発売に期待を寄せる
PCメーカーや家電量販店は「ビスタ」の発売に期待を寄せる

   マイクロソフト日本法人のダレン・ヒューストン社長は1月15日の会見で「1月30日からPCは新しい時代に突入する。ビスタは日本のPC市場に全く新しい成長の波をもたらすだろう」と大見栄を切った。ビスタは高速・大容量のブロードバンド時代に対応してインターネット経由の動画視聴や 音楽配信、デジタルカメラの画像編集など、AV(音響・映像)関連の娯楽機能を大幅に強化したのが特徴。個人情報漏えい防止のセキュリティ機能も強化 した。

   PCメーカー各社も「ビスタ」の特徴を踏まえ、新製品ではAV関連の性能アップを競う。東芝は大容量の次世代DVD(HD-DVD)の記 録・再生ができる駆動装置を搭載した製品を投入する。富士通ソニーは、専用モニターを持たず、大画面薄型テレビを再生モニターとして使う箱(円筒)型の 製品の投入を決めた。また大半のメーカーが、地上デジタル放送の受信機能を搭載。NECは「電源を入れて2秒でテレビが観られる」と家電並みの利便性をア ピールしている。

姉妹サイト