神社のネット参拝 神社本庁が注意喚起

富士フイルムが開発した糖の吸収を抑えるサプリが500円+税で

    もうすぐ新年。初詣に出かけ祈願をするのは日本らしい風物詩でもあるが、実際に足を運ばなくても「ネット参拝」が可能な神社仏閣のホームページが増えている。ところが、全国約8万か所の神社を包括する神社本庁が、全国の神社に対し「信仰の根幹に関わる問題だから、もう一度考えていただきたい」と注意を喚起、ちょっとした論議になっている。

    J-CASTニュース神社本庁に取材すると、

「ネット参拝ができる神社は、全国で1,000を下りません。もちろんインターネットを使ってPRや情報発信をすることは奨励していますが、参拝の原則は実際に拝観すること。それをネットだけで完結させるのは…。また、通信販売で、お土産のようにお守りやお札まで販売しているHPも見受けられるんですから」

と戸惑っているのだ。

「お賽銭」のアイコンをクリックする

愛宕神社の「バーチャル参拝コース」にはお賽銭箱もある
愛宕神社の「バーチャル参拝コース」にはお賽銭箱もある

   では、「ネット参拝」とはどんなものなのか。たまたま見つけた東京都港区にある愛宕神社の「バーチャル参拝」を試してみた。
   まず、大鳥居の写真が出てきて、ここを通ることから「参拝」が始まる。「出世の石段」を登り、「一の鳥居」をくぐり、「手水舎」で手を口を清め、社殿への参道を歩く。いわゆるここまでは参拝のマニュアルのようなもので、参拝までの作法や、設置物の由来などの説明がされている。そして賽銭箱にたどり着く。「お賽銭」のアイコンをクリックすることが求められ、

「あなたのIDが神社に届きます。あなたのご参拝の証しになります(お金はかかりません。ご安心を)IDを送っていただいた方のお幸せを御祈念いたします」

そして、

「では、ここでご参拝なさってください。正しい参拝の仕方は『二礼二拍手一礼』です。二度おじぎをして、二回柏手を打ち、そして最後にもう一度おじぎをします。あ、やらないで次に行こうとしているでしょう。ちゃんと御参拝ください(回りに人がいる場合は心の中で)」

という説明が書いてある。
   これで参拝は終了。このまま帰っても、さらに、ネットのお宮の中に入るのも自由だ。 愛宕神社はJ-CASTニュースに対して、

「始めたのは平成8(1996)年からです。バーチャル参拝を設けたことによって(話題になり)参拝客が増えました」

と話したが、神社本庁の通達や、様々な報道があったことで、これ以上のことはいえないのだという。愛宕神社だけでなく、「取材は受けられない」という神社が多かった。

姉妹サイト