誰に何を贈ったのかが一目瞭然に
――品物が相手に届くまで、どのような流れになっているのですか。百貨店から贈られる場合と基本的には変わりません。店頭に置いてあるカタログから選んで、店頭でお申し込みいただきます。また、お客様の利便を考えて、インターネットでも申込書の作成ができ、その場合には5%の割引を行っております。百貨店ですと早期割引を実施されている所 もありますが、セブン‐イレブンでインターネットをご利用いただくと、ご注文時期に関係なく5%割引となります。

セブン-イレブン・ジャパン 商品本部食品部 菓子・催事 マーチャンダイザー 小澤輝さん
一度サービスをご利用いただくと、ご注文内容が保存されます。それにより、翌年またご注文いただく際の参考にしていただく事ができます。
――便利なシステムですね。はい。お歳暮は通常、贈る相手先の家族構成によって品物を変えるお客様がほとんどですから、誰に何を贈ったのかが履歴で残るのは便利だと思います。
――特に地方にお住まいの方には便利なシステムなのでは?首都圏ではお歳暮というとまだまだ百貨店が強いのですが、全国を網羅しているコンビニの強みとして、地方、特に東北や中国地方での需要があります。場所によっては一昔前の地域の酒屋さんとして、御用聞きを兼ねているようなお店もありますので、日頃のお得意様がご購入くださるケースもあるようです。