役人に嫌われ続けた 竹中総務相の5年5カ月

建築予定地やご希望の地域の工務店へ一括無料資料請求

   竹中平蔵総務相は2006年9月15日、政界引退を表明したが、霞が関の役人たちは一様にほっとした表情を見せる。これほど官僚から嫌われた大臣も珍しかったからだ。

   閣議後、竹中総務相が、小泉純一郎首相の退陣と同時に、大臣職ばかりか参議院議員の職までも辞すると発表した。一時は、「ポスト小泉」の声も挙がったほど政治力に長け、権勢をふるった出色の経済学者は、首相に殉じるかたちで、あっけなく国会の赤絨毯から去っていく。

「ガタガタにされた僕らの気持ちがわかりますか」

竹中大臣退任で官僚は一安心?
竹中大臣退任で官僚は一安心?
「これで、やっと正常な姿に戻ることができる。郵政という組織に手を突っ込まれ、ガタガタにされた僕らの気持ちがわかりますか」

   ニュースを聞いて、旧郵政官僚のひとりは、感無量といった様子で熱っぽく語った。
   竹中氏は小泉首相の構造改革の推進役を果たし、不良債権処理などを先導した。01年4月の小泉内閣発足とともに経済・財政政策担当相に就任。02年には金融担当も兼務、05年10月からは総務相として5年5カ月にわたり一貫して閣僚を務めた。

   現在総務相の下で働く旧自治省出身の官僚も、安堵感を隠すことができない。彼らの権力の源泉である地方交付税削減に向けて、竹中総務相は改革をすすめている。辞職まであと10日余り。何とか逃げ切ることはできないか…。いまはそんな気持ちなのだろう。

「正直、竹中さん以外ならだれが大臣に来ていただいても構わない。大歓迎です」

   淡々と感想を述べたのは、旧総務庁出身の官僚だ。現在の松田次官は、総務庁の人間で、竹中総務相の強い引きによって次官に就任している。役人にとってはそんなことは関係ない、ということなのだろう。

講演料も入って、経済的には辞職後のほうが裕福

   さて、竹中総務相の後釜だが、いま密やかに省内で囁かれているのが、公明党の政治家がその椅子にすわるのではないかということだ。具体的には、冬柴鉄三幹事長の名前などが挙がっている。公明党は、9月11日、北側一雄国土交通相に代わり、次期内閣に冬柴幹事長を閣僚として推薦する方針を固めた。

「公明党の大臣というのは、割に扱いやすいので、僕らは歓迎しています。余計な口を出してこないし、官僚の意見を聞きますから」

   というのが総務官僚の共通認識のようだ。

   竹中氏については、最近小泉後をにらんで、安倍晋三官房長官に取り入っているという噂も流れていたが、総裁選レースは安倍氏圧勝の情勢で、竹中氏の居場所はどうあってもなく、省の内外で孤立を深めていたという。
   そのせいか、竹中氏は米国やブラジル連邦共和国などに頻繁に外遊に出掛け、かねてからの目標である「ハーバード大学教授」就任への布石をうっていたと評判だ。新たに出来るシンクタンクの代表に就任するという説もでている。いずれにせよ、講演料など雑所得が2,000万円近くある竹中氏のこと。経済的には辞職後のほうが裕福になるかもしれない。

姉妹サイト