東日本大震災は「1000年に1度」の災害といわれるが、1100年前に同じような巨大地震があった。869年に起きた貞観地震である。「けさ単」コーナーで取り上げた。
東日本大震災と震源地・規模・被害そっくり
平安時代の歴史書「日本三大実録」に記録が残されている。井上貴博アナが東日本大震災との共通点を上げる。①は震源地。ともに三陸沖。研究によれば、ごく近い場所という。②は規模。貞観地震のマグニチュードは8.4以上と推定されている。東日本大震災はM9.0だった。③は被害者。貞観地震の死者は1000人といわれる。当時の日本の人口は500万人なので、今に換算すると2万人となる。
その時の様子を「日本三大実録」は次のように伝える。現代文に直すと、「夜にもかかわらず、発光現象が起きて昼のように明るくなった。家の倒壊や地割れで生き埋めになり、多数の被害者が出た。荒れ狂う海は渦巻きながら膨張し、巨大な波はまたたくまに城下を襲った」(2011年5月18日の読売新聞を参考)
今回の被害とそっくりではないか。さらに調べると、貞観地震の前後、日本各地で地震や噴火が頻繁に起きている。年表風にまとめてみると――
863年(6年前) 今の富山県から新潟県にかけ大地震
864年(5年前) 富士山、阿蘇山が噴火
868年(前年) いまの兵庫県で大地震(M7以上)
869年貞観地震
871年(2年後) 鳥海山が噴火
878年(9年後) 関東地方で大地震
887年(18年後) 南海地震(M8.0~8.5)
他の巨大地震や噴火誘発
さて、これを今と比較するとどうか――。
1995年(16年前)阪神淡路大震災
2004年(7年前) 新潟県中越地震
2008年(3年前) 岩手宮城内陸地震
2009年(2年前) 浅間山噴火
2010年(昨年) 桜島噴火
2011年(今年) 新燃岳噴火
2011年(今年) 東日本大震災
なんとも、不気味な類似である。今後どうなるのか。貞観地震の何年後かに噴火や大地震が続いている。産業技術総合研究所・地震履歴研究チーム長の宍倉正展氏はこう話す。
「大きな地震が火山や活断層を刺激し、他の地震や噴火を誘発する可能性はある。過去を詳しく調べることで、今後起こることを想定内にできるはず」
実は、東京電力も福島第1原発と第2原発について、専門家から「プレート間地震の検討において、869年貞観の地震を考慮すべきではないか」と指摘を受け、回答した文書がある。2009年7月13日付の「コメント回答」で、「検討を行った結果、策定した基準地震動を下回る結果になった。しかし、今後も引き続き適宜必要な検討を行っていく所存」と回答している。
今となってはどうしようもないことだが、「ここで何らかの対策を取れていたかもしれない。想定外を想定内にできたかもしれない」と井上アナ。
司会のみのもんたとコメンテーターたちは神妙な表情で聞いていた。