かさばりがちな「プラごみ」。週に1回しか出せなくて困っていたらキングジムが救ってくれた!

※本記事は2023年5月27日に公開された記事を再編集して公開しています。
Text and Photographed by きむ(ら)
我が家にはゴミ箱がいくつかありますが、プラごみ用のものはひとつしかありません。
そして、私が住んでいる地域の場合プラごみの収集日は週に1度のみ。
卵のパックやWebで購入した商品の梱包材など、結構かさばるものが多いため、収集日までにゴミ箱がいっぱいになっちゃうことが多いんですよね……。
ゴミ箱を拡張できちゃう!
我が家のゴミ箱は小さくはないと思うのですが、プラごみはかさばるため、割とすぐに満杯に。
そこで致し方なく、ゴミ箱の外に出して、ゴミ収集日まで置いておくこともあります。
ただ、生活感丸出しというか、あまりよい状態ではないですよね。
キングジム「ゴミストレージボックス(Mサイズ)」3,190円(税込)
そんなときに便利に使えるアイテムがキングジムの「ゴミストレージボックス」なんです!
手前の取っ手を手前に引くと、簡単に大きな箱へと変わります。
サイズはS・M・Lの3種類あるのですが、私はMサイズ(約80L)を購入しました。
ゴミ箱から溢れそうだったゴミ袋も、「ゴミストレージボックス」に入れたらこの通り。まだ半分ほど余裕がありますね。
我が家では、基本的にはプラごみを入れようと思っていますが、お酒をよく飲む方などはビンや缶もかさばるので、一緒に入れてもよさそうです。
フタの閉じ方は2通り
フタは簡易的に閉めておくこともできますし、ファスナーでしっかりと閉めることもできます。
ニオイがあまり出ないプラごみを入れるだけなら簡易的な方法でよいですが、生ゴミも入れておくような場合はファスナーを閉めておくことでニオイが漏れにくくなります。
ただ、ファスナーを閉めずとも、フラップが付いているので元々ニオイは漏れづらいつくり。
個人的にはあまりニオイが出ないようなゴミを入れて、頻繁にファスナーを開け閉めしなくてもいいようにしています。
なお、箱自体はレジャーシートのような素材が使われているため、多少の汚れは簡単に落とせるのもよいところ。
残念なところ:底面と両サイドには芯材が入っていない
フタ、前面、背面の3箇所は芯材が入っており、型崩れしないような構造になっています。
しかし、底面と両サイドには芯材は入っておりません。
フタを閉めている状態ではしっかり箱の形を保ってくれますし、中身が多少入っている状態であれば潰れてしまうことはないのですが……。
中身が空の状態でフタを開けるとヘタッとしてしまうことも。
使わないときに薄く折りたためることとのトレードオフなのかもしれませんが、何も入れていないときにもう少し自立してくれると、より快適だった気がします。
使わないときはスキマに収納
これだけたっぷり収納できるアイテムなのですが、畳めば2cm程度ととても薄くなるため、ちょっとしたスキマに収納が可能。
普段は常設のゴミ箱を使って、満杯になってしまったときだけパッと出して使える気軽さがよいんですよね。
私はキッチンに置いて使っていますが、ベランダや玄関横などで使ってもよいですし、キャンプなどに持っていっても便利に使えますよ〜!
3COINSのゴミ袋を使ってみたら「日々のゴミ捨てストレス」が激減した話
「ケースに入れる度にホコリがとれるモップ」が大正解すぎた!お手入れが簡単すぎる…
文・ROOMIE編集部
価格および在庫状況は表示された04月03日8時のものであり、変更される場合があります。本商品の購入においては、購入の時点で表示されている価格および在庫状況に関する情報が適用されます。
この記事のリンクを経由して製品を購入すると、アフィリエイト契約により編集部、制作者が一定割合の利益を得ます。