化粧ヨレ卒業!貝印の世界初「音波振動カミソリ」に敏感肌民歓喜。春こそ“うぶ毛剃りスキンケア”したいかも

商品提供:貝印株式会社
花粉や乾燥で肌トラブルがでやすいこの季節、メイクもうまく決まらなくて、ちょっとしたストレスを感じていませんか?
外出頻度も増えてくるのに、血色の悪い肌を見るたびに、肌に透明感が欲しいと美容に疎い筆者はただ願っているだけ。
そんなスキンケアを怠りがちな私でもカンタンに取り入れられる美容術を知りました!
見落としがちなスキンケア、それはうぶ毛処理
貝印株式会社「miness bi-hada ompa Lホルダー替刃 2ヶ付」1,650円(税込)(※希望小売価格)
どうやら顔のうぶ毛処理がきっちりできていないことが、メイクのノリが悪い理由のひとつらしい。
その情報を聞いて、確かに顔のうぶ毛って見逃しがちなポイントかも知れない……とじっくり顔を見てみると薄く毛が生えていました……。
私は敏感肌気味なので、カミソリ負けが怖いと思っていたのですが、こちらのアイテムは、音波振動で肌を傷つけにくいのが特徴のようです。
公式HPによると「1秒間に約100回の音波振動で刃が肌に与える抵抗を軽減した世界初の音波振動カミソリ」なんだとか……!
「振動しながら刃が円運動し、肌に直接触れる回数を減らすことで、肌にやさしい剃り心地で毛をしっかりと処理」と書かれています。
可愛らしいくすみカラーで、かなりコンパクト。
化粧ポーチに入れておけるサイズ感なので、メイク前に処理ができて習慣化もしやすそう。
minessでうぶ毛を剃ってみた結果
音も静かで、引っ掛かりや肌を削っている感覚もなくスルスルと、うぶ毛の処理ができている。
力加減がわからず、ガシガシと剃って肌を傷つけてしまうことも多かったのですが、miness bi-hada ompa Lは余計な力を入れずに剃ることができ、剃り終わった刃にはしっかり薄いうぶ毛がついていました。
カミソリの表面で古い角質や毛穴の汚れが除去できているようで、肌に透明感が出たような気が……。(個人の感想です)
肌のざらつきやゴワつきが取り除かれて、透明感だけじゃなく、キメが整い化粧のノリが確かによくなった気がします。
【肌トーンアップのコツ1】肌を柔らかくする
ここからは、貝印さんに教えてもらった、うぶ毛剃りでより肌をトーンアップさせる秘訣をご紹介します!
温かいタオルやスチーマーなどで肌を柔らかくすると、毛穴が開いてうぶ毛が立ちやすくなり、剃りやすくなると同時に毛穴の汚れを浮かせてくれるので、汚れも落ちて肌荒れを防ぐ効果が期待できるとか!
ちょっぴり面倒ですが、週に1回の肌のお手入れのためと思えば頑張れるかも。
【肌トーンアップのコツ2】クリームで肌をガード
意外と忘れがちなのが事前にクリームを塗ること。
剃るときに滑りをよくするのはもちろん、肌を守るためにも敏感肌には必須です。
シェーバー用クリームでなくても、自宅にある保湿クリームなどで代用できるので、これはズボラな私でも取り組みやすい。
【肌トーンアップのコツ3】剃る方向に注意する
ちょっと出っ張っている頬骨部分は内側から外側に向かって、それ以外のこめかみや頬などは基本的に上から下に向かって剃るときれいに剃ることができます。
【肌トーンアップのコツ3】処理後はしっかりと保湿!
どんなに敏感肌に優しいシェーバーであっても、肌に負担をかけていることは変わりないので、剃り終わったらしっかり保湿することを忘れずに!
週に1回のスキンケアで化粧ヨレとサヨナラ
確かにうぶ毛処理をし始めてから、化粧ヨレがおさまった気がします。
化粧水や美容液、乳液などで肌に栄養を与えることがスキンケアだと思っていましたが、肌の汚れや角質を取り除きつつ、うぶ毛を除去することも立派なスキンケアなんだと実感しました!
これから週1回のシェーバー習慣を取り入れて、肌トラブルを少しでも軽減できればいいな〜。
LUSHのこれで敏感肌の私でも快適に「産毛ケア」できた!肌がもちもちになるしヒゲにも良いよ〜
貝印の1000円ちょっとのかみそりがムダ毛ケアの大正解だった!背中まで楽に剃れるとは
文・dada
価格および在庫状況は表示された04月06日19時のものであり、変更される場合があります。本商品の購入においては、購入の時点で表示されている価格および在庫状況に関する情報が適用されます。
この記事のリンクを経由して製品を購入すると、アフィリエイト契約により編集部、制作者が一定割合の利益を得ます。