充電ケーブルをすぐに見失ってしまう僕が、550円のコレを1度使ったら追加で欲しくなっちゃいました

※本記事は2024年3月1日に公開された記事を再編集して公開しています。
Text and Photographed by MasakiNonaka
サッとスマホを充電したいとき、ケーブルをカバンの中から探し出すのにストレスを感じています。
充電器はカバンの中からすぐに見つけられるのに、細いケーブルってなかなか見つからなくないですか?
そんな地味なストレスを解消してくれるアイテムをCIOで見つけました!
「ケーブルどこいった問題」を解決
CIO「カラビナ付きケーブルホルダー」550円(税込)
CIOから発売されている「カラビナ付きケーブルホルダー」は、USB-Cケーブルをカバンなどに引っかけられるようになる便利なアイテム。
カバンやポーチの中で迷子になりがちなUSBケーブルですが、これがあればサッと取り出せます。
どう使うの?
カラビナは金属製で、マット塗装による上品な仕上がり。ホルダー部分はゴムっぽい素材です。
この穴にケーブルを差し込むと、落ちることはないけれど、取り外すときの抵抗はそこまで感じない、といったほどよい硬さでホールドしてくれます。
ただ、輪っかになった部分をどこかに引っかけてしまうと外れる可能性はあるので、その点は注意が必要です。
ちなみに、CIO公式の推奨ケーブルは「やわらかいシリコンケーブル(15cm)」ですが、僕は長いケーブルのほうが汎用性が高いと思っているので、こちらでも試してみます。
いろんなところに引っかけてみる
まずは、ケーブルが一番取り出しにくかった「ちょっとしたお出かけ用ミニバッグ」につけてみました。
モバイルバッテリーと一緒に引っ掛けておくことで、瞬時の充電が可能に。このシームレスさは身軽なお出かけ時に大活躍です。
続いて、リュックのショルダー部分につけてみました。
こちらもモバイルバッテリーと一緒にまとめておくことで真価を発揮。
満員電車でもリュックの中をゴソゴソすることなく、サッと充電できちゃいます。このメリットが個人的にかなりデカい……!
CIO公式が推奨している15cmのケーブルを使うと、よりすっきりする印象。
続いて、ガジェットポーチにくっつけてみました。
パンパンなガジェットポーチの中からケーブルを探すのがいつも面倒に感じていたんです。すぐに見つからず、結局中身を全部出してしまうことも……。
ケーブルがアクセサリーのようになることで見た目も自然ですし、ゴソゴソ探す必要がなくなっただけで超快適になりましたね。
1度使ったら離れられない快適さだよ
“必須か”といわれれば、正直そうではありませんが、1度使ったら追加で買いたくなってしまう。「ケーブルホルダー」はまさにそんなアイテムなのです。
取り入れるだけで快適度が増しますし、なくしがちなケーブルも定位置が生まれれば紛失防止になりますよ。
価格も550円(税込)とハードルが低めなのも高ポイント。Amazonレビューをのぞいてみたら「20個買いました」なんていう人もいるくらい。
試しに買ってみよ〜くらいのテンションでしたが、正直めちゃめちゃ気に入っております。「とりあえず」で試してみる価値は大いにあるのではないでしょうか!
Ankerの「手のひらサイズのコレ」で充電のストレスが一気に解消されたよ
ガラスフィルムはAnker一択かも……スッと引っ張るだけだから失敗なくキレイに貼れたんです
文・ROOMIE編集部
価格および在庫状況は表示された04月01日14時のものであり、変更される場合があります。本商品の購入においては、購入の時点で表示されている価格および在庫状況に関する情報が適用されます。
この記事のリンクを経由して製品を購入すると、アフィリエイト契約により編集部、制作者が一定割合の利益を得ます。