364円のこれで電源タップを好きな場所に固定できるようになった!電源ボックスより断然こっちだった

おうちの中で課題が絶えないのが、電源タップまわり。

ケーブルボックスだとコンセントの抜き差しをしづらいし、かといって電源タップを床に置いていると、見た目もだらしなくなりがち……。

そこで、今使っている電源タップにプラスするこれを導入したら、電源タップを定位置に固定できました。

300円台で電源タップを定位置に固定できた

2つセットのアイテムです

オーム 「フック穴付きタップ用 マグネット」 364円(税込)※Amazon販売価格

それが、「フック穴付きタップ用 マグネット」というアイテム。

Amazonでおすすめに出てきて、300円台という安さに惹かれて購入してから、値段以上に便利で電源タップを新設するごとに買い足しています。

このアイテムはその名の通り電源タップの裏の「フック穴」を利用して、電源タップを固定できるアイテムなのです。

電源タップの裏にマグネットをつけられる

裏面

好きなところに固定できるのは、このアイテム自体が磁石になっているから。

デスクの脚やステンレス棚など、磁石のつくところならどこにでも電源タップを固定できるのです。

電源タップの裏に設置する様子

設置の方法は、電源タップ裏のフック穴に本体をはめこむだけ。

ねじの頭部をフック穴に入れるように差し込んで、フック穴の狭い方にずらして設置します。

ネジ頭部の直径は6mmです

こうしてねじの頭を少しずつ狭めて、ちょうどフック穴と噛み合う締め具合に調整。

するとガチっとハマり、手持ちの電源タップに磁石を後付けできるのです。

今使っている電源タップのまま便利にできるのは、費用も抑えられて嬉しい〜。

電源タップをしまいこまずに隠せた!

これなら電源タップをしまいこまないから、コンセントの抜き差しがとても楽。

ケーブルボックスだと、電源タップや余ったコードを隠せるのはいいけれど、中はごちゃっとしがちで抜き差しが大変なんですよね……。

これだとコンセント差し込み口へのアクセスがいいまま、電源タップを隠せました。

「電源タップが台からすべり落ちる」現象も解決できた

磁石で電源タップを固定できるから、ステンレス棚ではこうして台にピタッと固定できるのも便利。

これなら強力な磁石でついてくれるから、余ったケーブルの重さで、台やテーブルから電源タップがすべり落ちるのを防止できるのです。

そうすると、もちろんここからズレないし、片手でコンセントを抜き差しできるからとても便利になりました。

今使っている電源タップを、好きな位置に固定できた「フック穴付きタップ用 マグネット」。

300円台でこんなに便利になるなら、もっと早く出会いたかったな〜。

コードのゴチャつきをスッキリ解消するならコレがおすすめ!

文・mio

価格および在庫状況は表示された04月01日18時のものであり、変更される場合があります。本商品の購入においては、購入の時点で表示されている価格および在庫状況に関する情報が適用されます。
この記事のリンクを経由して製品を購入すると、アフィリエイト契約により編集部、制作者が一定割合の利益を得ます。

配信会社から提供を受けたコンテンツやプレスリリースを原文のまま掲載しており、J-CASTトレンドが制作した記事ではありません。お問い合わせは配信会社・プレスリリースの配信元にお願いいたします。