山崎実業の名作で、ごちゃつきがちなキッチン周りがスッキリ。時短&片付けの習慣化が叶った

キッチン周りの小物って意外と多くてごちゃつきやすいもの。

棚や引き出しにしまえばスッキリするけど、料理中はすぐ手に届く距離に置いておきたいので結局整理できない、なんてことも。

そんなプチストレスをたったひとつのアイテムが解決してくれました。

山崎実業の「冷蔵庫サイドラック」

山崎実業 「マグネット冷蔵庫サイドラック タワー」 3,080円(税込)

マグネット冷蔵庫サイドラック タワー」は、山崎実業のtowerシリーズから登場しているサイドラック。

4つの収納スペースがあり、キッチン周りの毎日使う必須アイテムを一括で収納できるアイテムです。

裏面がマグネットになっているので、冷蔵庫の扉やサイドの空きスペースに設置できます。

耐荷重が4㎏もあるので、アイテムをたくさん収納しても安心なのが嬉しいポイント。

私は壁面にピタッと固定してみました。

料理をしながらでもすぐ手に届く場所に設置できるため、時短はもちろん、使い終わったらすぐ元の場所に戻すのを自然にできるのがズボラな私にとって最高でした。

自分用にカスタマイズできる!

上段には、ラップやアルミホイルを収納できるスペースがあります。

ラップのサイズ違いを置いてもまだスペースがあり、レシピノートまで収納できました。

一般的なラップ2本分を入れられるスペースには、転倒防止の仕切りがついているのも使いやすくて便利!

ラップの他にも、付け外しできるフライパンの取手や調味料などを置くことができました。

収納に困るアイテムの定位置ができたよ

真ん中と下段には、2本のハンガーがついていて、キッチンペーパーをかけることができます。

今まではコンロの近くに立てて置いていたのですが、片手でサッと取り出すことができなくプチストレスだったので、これのおかげで使いやすさがグッと向上しました。

下段のハンガーには、布巾や除菌スプレーボトルなど収納場所に困りやすいような小物を吊るして収納できます。

かさばりやすいトングもかけることができたのが個人的にお気に入りポイントです。

引っ掛け収納ができるのもありがたい!

ハンガーだけでなく、下段には引っ掛け収納できるフックが6個あり、穴が空いている調理器具をかけて収納できます。

開封した袋を止めるときに活躍してくれる輪ゴムや毎日使うピーラーなどもまとめて収納できて、いろんな引き出しから出したりしていた手間がなくなりました。

やっと出た「山崎実業の家具」と「無印良品の収納」の相性が抜群だった

文・chisa.oohira

価格および在庫状況は表示された04月05日9時のものであり、変更される場合があります。本商品の購入においては、購入の時点で表示されている価格および在庫状況に関する情報が適用されます。
この記事のリンクを経由して製品を購入すると、アフィリエイト契約により編集部、制作者が一定割合の利益を得ます。

配信会社から提供を受けたコンテンツやプレスリリースを原文のまま掲載しており、J-CASTトレンドが制作した記事ではありません。お問い合わせは配信会社・プレスリリースの配信元にお願いいたします。