寒暖差、乾燥、新生活…体調を崩したくないから「温湿度計」に目をつけました

先どりセールも終わり、ここからは「Amazonスマイルセール 新生活FINAL」の本番がスタート!

4月1日(火)23:59までのセール期間中、ROOMIEでは日用品や家電、ガジェットなど膨大な対象品のなかから編集部員が「コレだ!」と思ったモノをピックアップしていきます。

今回は新生活に準備しておくと意外と良いかも?な「温湿度計」をご紹介します。気温の変化や空気の乾燥から体調を崩しちゃうことがないよう、新生活の体調管理にも役立つアイテムです。

※価格など表示内容は執筆時点のものです。期間中でセール価格が変更される可能性もありますので、販売ページを必ずご確認ください。

気温差も乾燥も気になって…

春になり、いい気候になったかと思いきや、極寒の日があったり、突然気温が上がって暖かくなったり……。乾燥していたからか、忙しい時期に体調を崩すこともありました。

体調管理を行いたくて気づいたのが、「温湿度計」の存在。そこで、機能面でも価格面でも気になる温湿度計をピックアップしました。

老舗メーカーの温湿度計にワクワク

季節の変わり目の気温の上下に、熱中症や空気の乾燥など、温度と湿度が体調に与える影響を痛感しています。今の状態をチェックするのはとても大切だと思うんです。

そんななかで目に留まったのが、目盛りが見やすく「快適」「風邪注意」「熱中症注意」とお部屋の環境の目安を教えてくれる温湿度計。え〜すごく便利そう!

アナログで実用的なこちらは、「エンペックス(EMPEX)」の温湿度計。1973年創業の家庭用温度計・湿度計・気圧計専門メーカーの製品で、長年培ってきた技術と品質管理システムによって、高精度・高品位のセンサが採用されています。

調べてみると、ひとつひとつ手作業で作られていて高い品質がしっかり維持されているとのこと。温度や湿度の変化を正確に捉えてくれるから、生活空間を快適に保つことができ、体調管理にも役立ちます。

直径約12cmの小型サイズながら、文字はしっかり見やすいデザイン。壁掛けタイプで、裏には掛けられるフック穴が付いています。電池を使わないで動くのもポイントです。

「快適」「風邪注意」「熱中症注意」のゾーン表示は、今の状態がわかってすごく便利そう。これなら、室内の温湿度管理はもちろん、ワインや食材の温湿度管理、大切な楽器の温湿度の管理にも重宝するな〜。

タニタの気軽さもたまらない!

体重計やタイマーなどで身近な「タニタ」からも温湿度計が出ていました!

こちらは、小型タイプ(30×75×75mm)で、マグネット・置き式・壁掛けの3WAYタイプです。温度・湿度の快適ゾーンマークも付いているので、気軽に状態を把握できます。

仕事部屋のほか、リビングや寝室、キッチン、洗面所、ペットのケージなど、家中で使える予感がします。

こちらは中型タイプ(30×75×132mm)のデジタル表示。文字が見やすく、時計・日付表示・アラーム機能も付いています。

ポイントは、「乾燥」「快適」「不快」の3段階で快適レベルを表示していること。イラストなので、パッと見てわかりやすいのも特徴です。

寝室のベッドサイドに置いて、温度と湿度を管理しながら、目覚まし時計として使うのが良さそうだな〜。

手のひらサイズも便利!

リズム(RHYTHM)の温湿度計は、アルミの枠を使ったスタイリッシュなタイプ。温度表示、湿度表示が見やすく、さらにこちらも「寒い」「快適」「暑い」の快適度目安表示が付いています。

手のひらに乗るぐらいのコンパクトなサイズ感で、掛け置き兼用という便利なタイプ。アルミ製でインテリアにも溶け込みます。

新生活を乗り切るために

急に暖かくなったり、乾燥する日が続いたり、エアコンで乾燥する日もきっとくるんだろうなあ。毎年、地味に体調を崩していた気がするので、体調を万全に整えていきたいものです。

体調管理アイテムは事前に準備しておこう!ということで、セール中にしっかり検討してみようと思います。

文・suzuki_yuko

価格および在庫状況は表示された03月30日11時のものであり、変更される場合があります。本商品の購入においては、購入の時点で表示されている価格および在庫状況に関する情報が適用されます。
この記事のリンクを経由して製品を購入すると、アフィリエイト契約により編集部、制作者が一定割合の利益を得ます。

配信会社から提供を受けたコンテンツやプレスリリースを原文のまま掲載しており、J-CASTトレンドが制作した記事ではありません。お問い合わせは配信会社・プレスリリースの配信元にお願いいたします。