蒸し料理は食べたいけれど、火は使いたくない!それなら便利アイテムに頼ってみては?

「Amazonスマイルセール 新生活FINAL」は、生活家電から日用品まで幅広い商品がお買い得になる、見逃せないセールイベント。

本番は3月28日(金)9:00~4月1日(火)23:59までの開催ですが、21日から先んじて一部商品がセールになる「暮らし応援先どりSALE」がスタートしています。

早めにチェックしておきたい先どりセールのアイテムの中から、今回は“蒸し活”にぴったりな「蒸しアイテムたち」をまとめてご紹介!

※価格など表示内容は執筆時点のものです。期間中でセール価格が変更される可能性もありますので、販売ページを必ずご確認ください。

手入れいらずの「レンチン」蒸し器

蒸し料理が気になっているけれど、せいろは手入れが面倒……。いっそのこと、火を使わずに作れない?

そんな人にオススメしたいのが、和平フレイズ「マジカリーノ 耐熱ガラスボウルセット」。

耐熱ガラス製のボウルとザル、フタの3点がセットになっています。

ボウルだけでなく、ザルもフタも電子レンジOK。

蒸気弁が付いているので、フタをしたまま調理できちゃいます。

ザルを使って野菜を洗って、そのままボウルに重ねて温めれば、温野菜の完成! 水が切れるのでべちゃべちゃしないんです。

耐熱ガラスなこともあってボウルが少し重めですが、その分安定感はバツグン。

ボウルのみオーブンもOKなので、ドームケーキも作れちゃいますよ。

レンジすら使わず、卓上で蒸す

レンジすら使いたくない! そんな人はスチーマーを買っちゃいましょう。

THANKOの「レンジ要らずで食べごろスチーマー」は、その名の通りレンジいらずでほっかほかにしてくれるアイテム。

水を入れて食材をセットし、ボタンを押したら、あとは待つだけ。

透明なので中の様子が見えるのがいいですよね。

缶詰を温めたり、蒸し料理を作ったり、中華まんを蒸したり……卓上で使えるからこその楽しみ方もたくさん。

トレーや受け皿は外して丸洗いできるのでお手入れ簡単ですよ。

他にも、セール会場には「蒸し料理」を作るためのアイテムがたくさん。

ぜひお気に入りの逸品を見つけてみてくださいね!

文・ROOMIE編集部

価格および在庫状況は表示された03月26日22時のものであり、変更される場合があります。本商品の購入においては、購入の時点で表示されている価格および在庫状況に関する情報が適用されます。
この記事のリンクを経由して製品を購入すると、アフィリエイト契約により編集部、制作者が一定割合の利益を得ます。

配信会社から提供を受けたコンテンツやプレスリリースを原文のまま掲載しており、J-CASTトレンドが制作した記事ではありません。お問い合わせは配信会社・プレスリリースの配信元にお願いいたします。