ROOMIEライターが、無印良品で何度も買っちゃう「食品と文房具」6選

今年最初の無印良品週間が始まって、早くも1週間が経ちました。
ROOMIE編集部でも「今回は何買う?」「買ってよかったものってある?」なんて話で盛り上がっています。
そこで、さまざまなアイテムを駆使して、暮らしを快適にしているROOMIEライターに、無印良品で何度も買ってしまうほどお気に入りのアイテムを教えてもらいました。
今回は食品と文房具のジャンルから6アイテムをご紹介します。
文房具
1枚99円なのに、使い勝手抜群なクリアケース(山崎舞)
「片面クリアケース」 99円(税込)
何度購入したかわからないのが「片面クリアケース」! その名のとおり片面が透明になっていて、ジッパーで封ができます。
何度も購入する理由が、1枚99円というお手頃価格なのに使い勝手抜群なこと。レシートや通帳のほか、1〜2cm程度なら厚みのあるものも入れられちゃいます。おかげで、散らばりがちな家具のパーツや小さな付箋類、ペンなどを入れておけるんです。
わが家ではお金の管理のほか、家電のコードを入れておくのにも活用。ジッパー付き保存袋より丈夫なので、収納にも便利です!(山崎舞)
ガシガシ使える!仕事で使いたいらくがき帳(田中青紗)
「らくがき帳」 120円(税込)
仕事用のノートとしてガシガシ使っているのが「らくがき帳」です。
パソコンと共にノートを広げると、机の上がすぐいっぱいになっていたのを改善したいと思っていました。落書き帳を導入してみたところ、省スペース&パッとメモができるようになり気に入っています。
アイデアを書き込んだり、頭の中を整理したり、朝のジャーナリングにも◎ シンプルなデザインなので大人も使いやすいですよ。80枚入り120円で手軽に試しやすいところも嬉しいです!(田中青紗)
紙の質も魅力。端から端まで書きやすいノート(UCO)
「上質紙 フラットに開くノート」 650円(税込)
どのページもフラットに開く「上質紙 フラットに開くノート」。
書くときに手で押さえたり勝手にページがめくれたりする心配がありません。ノートの端から端まで書けるので、仕事用として何冊も使ってきました
そして実は「紙質」のよさも魅力だなぁと思っています。いい紙なので驚くほど書きやすく、ボールペンをスルスル走らせるのにハマっています。
種類は、横罫の「黒」と、横罫縦ドットの「ライトグレー」。両方持っていますが、どちらかといえば縦ドットが入っているライトグレーの方が使いやすいかも。サイズはA5、B6、A6があり、仕事用にもっぱらA5を使っています(UCO)
食料品
なんとなく体が重たい日にも。どハマりしたジュース(街角レモン)
「国産野菜100%ジュース にんじん」 150円(税込)
今年の2月に発売されて以来、どハマりしているのが、この「にんじんジュース」。国産野菜100%の素材の甘みを生かしたドリンクで、あらごし食感が特徴的です。
濃厚でありながらスッキリ感もあり、フルーツのような自然な甘さをダイレクトに感じることができます
どんなシーンでもおすすめですが、体がなんとなく重たい日、朝ごはんの代わりに1本飲むと体が軽くなり調子が整うんですよね。また、風邪気味のときは、ホットにして体をあたためることも。原材料名はにんじんとレモンのみなので、健康を気にしている方やお子さんにもぴったりですよ(街角レモン)
必ずストックしているレトルト(タカマツミキ)
「素材を生かしたカレー グリーン」 350円(税込)、「ごはんにかける ユッケジャン」 320円(税込)
もう何回リピート購入したのか分からないくらいお気に入りのアイテムが、レトルトの「素材を生かしたカレー グリーン」と「ごはんにかける ユッケジャン」。
手軽に本格的な味わいが楽しめるので、必ずストックしています。
グリーンは本格的なタイカレー。一口食べると、ふわっと爽やかな香りとココナッツミルクの濃厚な甘さが口いっぱいに広がり、その後に来る青唐辛子のピリッとした辛さがたまりません。
牛肉の細切りや豆もやし、ぜんまいなど具だくさんで、本場韓国の味が楽しめるユッケジャン。簡単ごはんや手抜きしたい日などにももってこいな一品です。
忙しい日の救世主でありながら、豆腐や春雨を加えるなど、アレンジ自在なのも嬉しいポイント(タカマツミキ)
1粒にたっぷりのピーナッツ。おやつ時間が楽しみなチョコレート(夏木紬衣)
「ピーナッツチョコ」 390円(税込)
無印良品の「アーモンドチョコレート」が大好きでよく買っていましたが、いつのまにか生産終了してしまい幻の商品に……。ほかにナッツを使ったチョコレートはないか探したところ「ピーナッツチョコ」にハマりました。
1粒のチョコレートにピーナツがこれでもかと入っていて、コリコリとした食感がいい◎ 煎りたてのピーナツが使われているので、香ばしくナッティな風味がコーヒーとあうんです。
1袋あたり200g以上と大容量なのもポイント高く、2〜3粒つまむのがおやつ時間の楽しみになりました(夏木紬衣)
無印良品の新作「細長い保存袋」で、野菜も乾麺もスッキリ収納できました
文・ROOMIE編集部
価格および在庫状況は表示された03月26日20時のものであり、変更される場合があります。本商品の購入においては、購入の時点で表示されている価格および在庫状況に関する情報が適用されます。
この記事のリンクを経由して製品を購入すると、アフィリエイト契約により編集部、制作者が一定割合の利益を得ます。