掃除の手間も時間もかからない。無印良品のコレで、シャンプーの詰め替え作業やめました

シャンプーやボディーソープの詰め替えって、意外と面倒な作業ですよね。
上手く入れきれずにこぼしてしまったり、入れ替えに手間も時間もかかったり……。
そんな面倒がなくなるアイテムを、無印良品で見つけたんです!
詰め替えの作業自体をなくしちゃうノズル
無印良品 「詰替えパウチ用吊り下げノズル」 390円(税込)
それが、無印良品の「詰替えパウチ用吊り下げノズル」です。
手のひらサイズで、ぱっと見は何に使うかわからないこのアイテム。
私も店舗で見かけて「これはなんだろう?」と疑問に思っていました。
このアイテムが真価を発揮するのが、シャンプーやコンディショナー、ボディーソープなどの詰め替え用と一緒に使うとき!
無印良品で販売されている、キャップがついた詰め替え容器のものに使えます。
キャップに吊り下げノズルを取り付けることで、詰め替え用のパッケージのまま使えるようになるんです。
ボディーソープがボトルいらずで使えるようになった
今回は、無印良品の「精油の香り ボディソープ イランイラン&オレンジの香り(詰替用)」にノズルをつけてみます。
詰替用についているキャップを取り、封をするようにノズルをつけるだけ。
あっという間に装着が完了しました。
お風呂場で使うときはS字フックにぶら下げます。パッケージの底面サイドに穴が空いているので差し込むだけでOK。
私は同じく無印良品の「アルミS字フック・小」を使いました。
お風呂場のタオルバーなどにぶら下げればセット完了。
ボタン部分を押すだけで、ボディーソープが出てくるようになりました!
キャップを付け替えるだけで詰め替えができるので、手間がかからず衛生的にも安心です。
プチストレスなボトル底のヌメりとも無縁に!
使い続けてみると、ほかにも便利なポイントを発見!
パッケージが逆さまになっているおかげで自然に液が落ちるので、最後まで使い切りやすいんですよね。
浮かせる収納なので、ボトルの底がヌルつくことがありません。
わざわざボトルを避けて掃除をしなくてもいいのが、ズボラには最適です!
ノズルが細くなっているため、ジムや旅行用のミニボトルへ詰め替えるときもスムーズ。サッと適量詰め替えられました。
使える詰め替えタイプかどうかはチェック
1つ残念なのが、キャップタイプの詰め替え用以外は使えないこと。
無印良品のものは対応していますが、他メーカーのものにつけるのは難しいかもしれません。
ただ、ノズルの製造に花王が開発した技術を使っているそうなので、花王製品であるキュレルのシャンプーやコンディショナーにはつけることができました。
シャンプー類の詰め替えに加えて、お風呂掃除までカンタンにしてくれたアイテム。
使うアイテムの数だけノズルを揃えて、さらに楽しちゃおうと思います!
無印良品玄人の良品週間1日目の購入品
無印良品の新作ポットが「白湯のハードル」を下げてくれました
文・mai.yamazaki
価格および在庫状況は表示された03月27日19時のものであり、変更される場合があります。本商品の購入においては、購入の時点で表示されている価格および在庫状況に関する情報が適用されます。
この記事のリンクを経由して製品を購入すると、アフィリエイト契約により編集部、制作者が一定割合の利益を得ます。