暖かいふとんって最高…。 「コンパクトな布団乾燥機」を購入してみたら眠るのが楽しみになりました

あれば便利かも… と思っていても、使わずにやり過ごして来た布団乾燥機。
職場の仲間たちの間で「これはいい感じだよ」と話題になっていたので、試しに購入してみたところなかなか快適なのです。
気になっていたふとん乾燥機
YOIIYO コンパクト布団乾燥機 8,080円(Amazon参考価格税込)
それが、YOIIYOというメーカーの布団乾燥機。
特徴として、吹き出し口が3段階まで伸びます。
庭や道路で、土ほこりや落ち葉を吹き飛ばすブロワーの小型版のようなイメージ。
寝る位置(掛け布団と敷布団の間)にこれを差し込んで使います。
スイッチを入れたら、夏/冬のモードを選んで、タイマーで動作時間を設定してスタート。
なにも設定しないでスタートすると、冬モード(温風)で60分作動します。
電気代は60分で10円程度のようです。
アタッチメントでこんな使い方も
使用時は本体横の吸気口を布団で塞がないようにしましょう。
2つになったアタッチメントを取り付けると、靴の乾燥にもとっても便利。
せっかく購入したものには、さまざまな使い道を見つけたくなってしまうのはベター。
洗った靴をすぐに履ける様になるのは嬉しいですよね。
コンパクトなところがお気に入り
この布団乾燥機、とにかくコンパクトなところが気に入っています。
吹き出し口をたたんで電源コードも収納すると、L150xW128xH237mmの四角形。
重量は役1.5Kg。
冬と梅雨時だけの季節限定家電として使う場合にも、使わない期間の収納場所が気にならないサイズなんです。
あったかいふとんって幸せ
寒い地方にお住まいの方には申し訳ないような気がしますが、私の住む静岡市はとても穏やかな気候。
冬に氷が張ることが、4〜5回あると「今年は寒いね」と言われます。
暖房事情を聞いてみると、エアコンやこたつだけしか使わない!という方も多く、あまり暖房器具や設備に気を使わないようです。
北関東出身で石油ストーブのファンの私には、少し物足りないような冬です。
部屋をガンガン温めない静岡だからこそかも知れませんが、「布団乾燥機で布団を温める」という人が多い気がします。
家族それぞれが、専用の布団乾燥機を持っているという話も聞きました。
布団乾燥機は定番家電のようです。(私の周りだけかも)
早速私も試しています、寝る1時間前に15分間だけ動作させるのが良い感じです。
暖房設備が物足りない方、ぬくぬく布団を求めている方へ、コンパクトな布団乾燥機をぜひお試しください。
後付けで家電をIoT化? スイッチに貼り付ける指ロボットで睡眠環境がみるみる充実した話
ようやく見つけた「部屋におきたい加湿器」の正解はこれ
文・Bon-Masu
価格および在庫状況は表示された02月21日21時のものであり、変更される場合があります。本商品の購入においては、購入の時点で表示されている価格および在庫状況に関する情報が適用されます。
この記事のリンクを経由して製品を購入すると、アフィリエイト契約により編集部、制作者が一定割合の利益を得ます。