外で買うの、やめました。アイリスオーヤマのコーヒーメーカーで「マイボトル持参」が習慣化した理由は…

※本記事は2024年12月7日に公開された記事を再編集して掲載しています。
Text and Photographed by 大平千沙

2月も半ばですが、まだまだ寒い日が続きますね。

朝の出勤前にゆっくりとホットコーヒーを飲みたくなりますが、時間がない……!なんてことも。

そんな時におすすめのコーヒーメーカーを見つけました。

スリムなデザインのコーヒーメーカー

アイリスオーヤマ 「コーヒーメーカー 720ml ドリップ式 CMS-0800-B」 6,980円(税込)

ごちゃつきがちなキッチンにもお迎えしやすい、アイリスオーヤマのスリムなデザインのコーヒーメーカー

ドリップ式で、コーヒーの粉と水さえあればすぐに淹れたてのコーヒーを楽しむことができます。

容量は約720mlでカップ6杯分を1度にドリップでき、大人数の来客時でもスムーズ。

ドリップ自体は1杯から淹れることができるので、ひとり時間でも問題なく使えます。

水を入れるタンクも取り外しができて、手を入れて洗える大きさも衛生的です。

香ばしい匂いが部屋中に広がる

コーヒーメーカーの上部の手前にコーヒーフィルターをセットして、入れる量に合わせてコーヒーの粉を入れます。

スプーンも付属しているのがうれしいですね。

コーヒーボトルをセットしてスイッチをONにすれば、すぐにドリップ開始。

コーヒーの匂いが部屋に広がるので、待っている間もリラックスできて朝の時間が楽しみになりました。

マグボトルに直接注げる

細長いデザインの理由は、マグボトルへ直接ドリップできるから。

忙しい朝でも、他の準備をしている間に直接マグボトルに入るので時短になります。

マグボトルは350ml~500mlに対応していて、口径4.5㎝以上であれば使用可能。

私はKINTOのマグボトルを愛用しているのですが、ぴったりサイズでした。

マグボトルを使用するときは、本体のヒーターを使えないので付属の置台が必要になります。

2段階で高さを調整できるので、マグボトルの大きさに合わせて使用してくださいね。

1杯約30円でお安く美味しいコーヒーを

毎日飲むコーヒーはコンビニやお店で買うと、ちりつもで大きな出費になることも。

このアイテムを使い始めてからはおいしいコーヒーを手軽に節約しながら楽しむことができ、外でコーヒーを買う機会が少なくなりました。

本体の底面にはヒーターがついていて保温機能があるのですが、15分以上の放置は風味が落ちてしまうので要注意。

作り置きや余った分は、付属のコーヒーサーバーで冷蔵保存するのがおすすめです。

「毎朝おいしいコーヒーが飲みたい」を叶えてくれた、デロンギの全自動マシン。内部洗浄まで“自動”なんです

無印良品の隠れた逸品「マドラー」で、毎朝のドリンク作りから晩酌まで快適になった話

文・ROOMIE編集部

価格および在庫状況は表示された02月17日17時のものであり、変更される場合があります。本商品の購入においては、購入の時点で表示されている価格および在庫状況に関する情報が適用されます。
この記事のリンクを経由して製品を購入すると、アフィリエイト契約により編集部、制作者が一定割合の利益を得ます。

配信会社から提供を受けたコンテンツやプレスリリースを原文のまま掲載しており、J-CASTトレンドが制作した記事ではありません。お問い合わせは配信会社・プレスリリースの配信元にお願いいたします。