本格的なせいろから電子レンジまで…Amazonセールでおトクに「蒸し活」始めない?
31日(金)9時からスタートした「Amazonスマイルセール」は、家電から日用品まで幅広い商品がお買い得になる、見逃せないセールイベント。
2月3日(月)23時59分までの期間中、買い物上手なROOMIE編集部員が厳選したセールアイテムの情報をお伝えします。
今回は、“蒸し活”を始めるのにぴったりな「蒸しアイテムたち」をまとめてご紹介!
※価格など表示内容は執筆時点のものです。期間中でセール価格が変更される可能性もありますので、販売ページを必ずご確認ください。
蒸し料理といえば、やっぱり「せいろ」がほしい!
食材を入れて、放置していれば、あっというまに完成する「蒸し料理」たち。
ROOMIE編集部にも日々「蒸し活」に励んでいるメンバーがいるほど。
そんな蒸し活をより楽しむためのアイテムが、Amazonスマイルセールに多数登場しているんです。
「蒸し料理」と聞いて思い浮かべるのは、やっぱり竹でできたせいろ。
こちらは、料理を入れる本体部分が2個、ふた、専用シート、そして専用蒸板付きのステンレス製せいろ専用鍋がセットになっています。
IHでも使えるのがうれしい!
天然竹は熱や湿気に強く、熱が均等に伝わるので、食材の旨みを閉じ込めることができるんだとか。
使い込むほどに竹材の色や質感が変化していくので、日々使うのが楽しみになりそうですよね!
セットでせいろや蒸し器に敷いて使う「蒸し布」もあれば、より本格的な蒸し料理が楽しめそう。
もう少し手軽に…なら、鍋で使える「網」タイプ
使いこなせるかわからないし収納スペースもないし、もう少し手軽なやつを……という人にオススメしたいのは、鍋のフチに引っ掛けて使う「網」タイプの蒸し器。
下で別のものを茹でながら、その蒸気で蒸し料理を作れるんです。
ラーメンをゆでながらトッピングのほうれん草やもやしを蒸したり、お味噌汁を作りながら蒸し野菜を作ったり……まとめて調理できるので洗い物も減るし時短になるし、料理のストレスが少し解消されそう。
もちろん網なので、蒸し料理だけでなく湯切りなどザルの代わりにも使用できます。
食洗機対応なのもうれしい!
火すらも使いたくない。それなら電子レンジで蒸そう!
コンロすら使いたくない、そんな人は電子レンジで作りましょう!
「ルクエ(Lekue) スチームケース」は、食材をカットしてケースに入れ、ふたを閉めて電子レンジで加熱するだけの簡単調理器具。
蒸し料理がおいしく仕上がるトレイもついてきます。
蒸すだけでなく、煮る・茹でる・炊くにも対応。
ふたが一体型になっているので、「ふた、どこにやったっけ!?」と慌てる心配もありません。
「蒸し活を始めてみたいけど、続けられるかわかんないしな……」という人は、こうしたお手軽アイテムから入門してみるのもアリかも。
この冬は、いろんな食材を“蒸して”みませんか。
文・ROOMIE編集部
価格および在庫状況は表示された02月02日20時のものであり、変更される場合があります。本商品の購入においては、購入の時点で表示されている価格および在庫状況に関する情報が適用されます。
この記事のリンクを経由して製品を購入すると、アフィリエイト契約により編集部、制作者が一定割合の利益を得ます。