スノーボード歴10年以上の私がおすすめする「雪山の必須アイテム3選」
ウィンタースポーツが楽しめる季節になりましたね。
雪山を快適に過ごすには色んなアイテムが必要になるのですが、スノーボードが大好きな私が1年以上愛用している3つのアイテムを紹介します。
コスパ最強のバラクラバ
ワークマン「MERINO WOOL(メリノウール)バラクラバ」980円(税込)
バラクラバは雪山で必須アイテムのひとつ。
吹雪や晴れた日の照り返しによる日焼けから守ってくれるのですが、ワークマンの「メリノウールバラクラバ」の魅力はなんといってもコストパフォーマンスに優れていること。
肌触りもよく顔にフィットしてくれて温かいので、晴れている気候に最適。
気温が低い時には口からの息との気温差で結露し、口周りが濡れてしまうので気温や天気によっては使い分けが必要です。
▼詳しくはこちら
ワークマンの980円の「バラクラバ」がウィンタースポーツの必需品! 消耗品がこの価格で買えるのはありがたい… - ROOMIE(ルーミー) |
臭いが消える魔法の粉
グランズレメディ 「モアビビちゃんの魔法の粉」 3,600円(税込)
冬のアウトドアシューズの悩みは“蒸れ”と“臭い”なんです。寒い場所でも意外と靴の中は汗をかいているんですよね……。
ニュージーランドで長く愛されている「グランズレメディ」は粉をかけるだけで消臭・除菌・抗菌化してくれる魔法の粉。
天然成分配合で使いやすく消臭効果はなんと180日だからコスパも良し。
アウトドアシューズだけでなく、普段のスニーカーや通勤靴でも使えるので1年中使えます。
かけすぎると靴下も白くなるので少しずつかけるのがおすすめ。
▼詳しくはこちら
蒸れやすいアウトドアシューズを消臭・除菌・抗菌化してくれる「魔法の粉」って? - ROOMIE(ルーミー) |
冷え知らずのグローブ
モンベル 「ジオライン L.W.グローブ」 2,420円(税込)
スノーボードをしていて一番辛いのが「手の寒さ」なんです。
雪に多く触れる箇所なので仕方ないとはいえ、できるだけ快適に過ごしたいですよね。
モンベルのジオラインシリーズから出ているグローブは、普段使いはもちろんウィンタースポーツのインナーグローブとして使うことができます。着用したままスマホ操作ができるのも嬉しいポイント。
使い心地や性能は1年以上使っても変わらないのはさすがモンベル。
少しずつ糸が出てきていますがまだまだ大活躍してくれそうなアイテムです。
▼詳しくはこちら
モンベルの“2WAYで使えるグローブ”は、ごわつかずに快適! スマホの操作もスムーズだよ - ROOMIE(ルーミー) |
※記事内で紹介している商品は、筆者購入時の情報をもとに執筆しています。最新の商品情報はブランドの公式HPにてご確認ください。
THE NORTH FACEの防寒ブーツを、ウィンタースポーツ好きな私が約6年間愛用している理由はね…
パタゴニアの「R1エア」は、外は寒いけど室内は暑いシーンの最適解。アウトドアやウィンタースポーツにもマスト!
文・chisa.oohira
価格および在庫状況は表示された02月08日10時のものであり、変更される場合があります。本商品の購入においては、購入の時点で表示されている価格および在庫状況に関する情報が適用されます。
この記事のリンクを経由して製品を購入すると、アフィリエイト契約により編集部、制作者が一定割合の利益を得ます。