軽いし大容量だし、たためるし。意外となかったちょうどいい「洗濯かご」を無印良品で見つけたよ
我が家の洗面所はとにかく狭い。洗濯カゴを床に置けないほど狭くはないけど、「できればないほうがスッキリするのに」と常々思っていました。
洗濯物が出ていない日は空になった洗濯カゴが邪魔に思えてしまうし、ロボット掃除機をかけるときも、床にものがないほうがスムーズです。
たためるランドリーバッグ
無印良品「ナイロンメッシュランドリーバッグ(大)」2,940円(税込)
数日分の洗濯物を溜めておける大きさで、でも使わないときはどこか適当な隙間にしまっておける。使うときはしっかり自立してほしいけど、必要に応じて浮かせておけたらありがたい。
無印良品のナイロンメッシュランドリーバッグ(大)には洗濯カゴに対する「こうだったらいいな」が詰まっている気がします!
素材はナイロンなので、使わないときはたたんでしまっておくことができます。
来客時など、たとえ空になっている状態でも洗濯カゴはあまり見せたくないと思っていたので、たたんでしまっておけるのは嬉しいです。
クリップで止めて使うと便利
ただ、折りたたんだだけだと元の形に戻ってしまうのでクリップでとめています。ハリがある素材なので挟む力が少し強めのクリップを使うとよさそうです。
持ち手の素材はポリプロピレンで、柔らかく握りやすい。洗濯物を入れて持ち運ぶときなどにも、持ち手が手に食い込みにくいと感じました。
浮かせて使ってます
耐荷重が約5kgあるので、我が家ではS字フックと合わせて浮かせるタイプの洗濯カゴとして使うことが多いです。
空の状態でも自立するので床に置いて使うのもいいのですが、掃除機やクイックルワイパーをかけやすいので、浮かせて使うのがお気に入りです。
定期的に掃除をしていても、洗面所は髪の毛などのゴミが多くなりがちな場所。洗濯カゴを床に置いていたころは洗濯物に髪の毛がくっついていることがよくあったのですが、洗濯カゴを浮かせてからは、髪の毛が洗濯物につくことがなくなりました。
洗濯機に入れる前に髪の毛を取る作業がなくなったのが、けっこう嬉しい〜!
ドラム式洗濯機との相性の良い高さ
本体の高さが約56cmあるのですが、この高さが我が家のドラム式の洗濯機の開閉口の高さと相性抜群!
洗い上がった洗濯物を取り出すときにちょうどよく、カゴの中に移すのが楽になりました。
幅は約39cm、奥行は約24cmあり、夫婦ふたり分の洗濯物の量であれば2〜3日くらい溜めてしまってもじゅうぶんな大きさです。
シーツ、掛け布団カバー、枕カバーなどの嵩張る洗濯物も余裕で入ります。
荷物入れとしても重宝
バッグのように手に持って移動できるので、コインランドリーに持っていく洗濯物入れとしても便利でした。
車に乗せても倒れにくかったです。これならキャンプやスノボに行くときなどに、着替えなどを入れて持ち運ぶのにもよさそうだな〜。
ちなみにコインランドリーに持っていくときに、外側のポケットに小銭入れを入れたらとても便利でした。わざわざお財布を出す手間が省けるので助かります。
使わないときは畳んでしまっておけるので、季節商品を入れておくカゴとしても役立ちそうです。
我が家では冬場しか使わないブランケットの仮置き場として追加購入も検討中!
文・yuri.kobayashi
価格および在庫状況は表示された02月02日18時のものであり、変更される場合があります。本商品の購入においては、購入の時点で表示されている価格および在庫状況に関する情報が適用されます。
この記事のリンクを経由して製品を購入すると、アフィリエイト契約により編集部、制作者が一定割合の利益を得ます。