「フタを外さなくていい保存容器」を使いはじめたら、引き出しで眠っていた食材がスタメンに変わった話

みなさんは刻みネギの保存に、どんな容器を使っていますか?

私はこれまでプラスチック製の密閉容器や、ジップ付き保存袋を試してきたのですが、どれも開閉しづらくて使うまでもたついてしまい、なにが正解なのだろう? と、ずっと悩んでいました。

密閉できて、スッと開閉できる容器を探していたところ、理想的なアイテムを見つけたので紹介します!

シンプルなデザインの保存容器

Hip(ヒップ) 「フードストレージボックス 300ml」 880円(税込)

スモーキーなペールブルーが映えるHipの「フードストレージボックス」は、北欧のデザイン会社が手がけた保存容器。

3サイズあり、こちらは300mlの一番小さなタイプです。

一見よくある保存容器に見えますが、実は他では見たことがない「ある仕掛け」があるんです。

フタの開閉ストレスがなくなります!

まずは、小ネギを刻んで容器に入れます。

小さく見えますが、高さがあるのでスーパーで売っている1束分がまるっと入りました。

一番のポイントになるのが、フタがスライド式だということ!

動きはスーッとなめらか。もちろん、しっかり密閉されます。

料理の途中でフタを取り外す手間がなく、ストレスゼロ。

パッパッと小ネギをトッピングできるようになりました!

小ネギの保管は、水気が飛んだら冷凍庫へ。

これでパラパラネギを心置きなく料理に使えます。

ちなみに、電子レンジにも対応しているので、使い道はまだまだありそう。

引き出しで眠っていた食材がスタメンに

「出しづらくて使われていない食材が他にもありそう」と思い、引き出しの中身を点検!

ごま、桜エビ、ショートパスタ、意外とありました。どれも使いかけです……。

今までお好み焼きぐらいしか出番がなかった桜エビ。

パッと取り出してシャカシャカ振るだけになったら、味噌汁やチャーハンなど、今までと違った使い道を思いつくようになりました。

輪ゴムを外して、口を開いて、一度手のひらに出して量を調整して……。

これまでのもたもたがなくなって、スライドして振るだけのたった3秒に省略されると、不思議と使い道がひらめくし使いたくなるんですよね。

おかげであっという間に使い切ることができました。

まとめ買いも検討するほどお気に入りに

使い始めて2週間。冷凍前も冷凍後も開閉はスムーズで、フタが半開きになることも一度もありません。

おかげで「開けるのが面倒だから、やっぱりやめよう」と、思うこともなくなりました。

あげ玉やカットわかめなど、パッと思いついたときに使いたい食材を全部この容器に入れ替えたいほどお気に入りになっています。

手間もゴミも最小な「味の素の隠れた逸品」で、お弁当づくりのストレスが激減!

文・Saya Anzai

価格および在庫状況は表示された01月18日19時のものであり、変更される場合があります。本商品の購入においては、購入の時点で表示されている価格および在庫状況に関する情報が適用されます。
この記事のリンクを経由して製品を購入すると、アフィリエイト契約により編集部、制作者が一定割合の利益を得ます。

配信会社から提供を受けたコンテンツやプレスリリースを原文のまま掲載しており、J-CASTトレンドが制作した記事ではありません。お問い合わせは配信会社・プレスリリースの配信元にお願いいたします。