2024年、買ってよかった「キングジムの隠れた逸品」3選

アイデア商品で人気のキングジム。去年はたくさんお世話になりました!

そこで今回は2024年に紹介したキングジムのアイテムから編集部が「特に買ってよかった!」と思ったものを紹介します。

ぜひ参考にしてくださいね。

液晶で確認できる除電ツール

キングジム 「アンスタッチ(フックタイプ)」 2,970円(税込)

キングジムの「アンスタッチ(フックタイプ)」。

厄介な「パチッ」を事前に取り除いてくれる、キーホルダータイプの頼れる静電気除去ツールです。

使い方はとってもシンプル。

輪になっている部分に指を通して持ち、ドアノブなどに先端を当てるだけ。これだけで体に帯びた静電気を一瞬で除去してくれるんです。

しかも、除電が完了したことを知らせてくれる液晶画面付き。除電するとカミナリマークが表示されるんです。

引っ掛けツールとして使えるのも大きな特徴。

同時に除電もしてくれるため、ノブに一切触れることなくスムーズにドアを開けることができます。

また、先端部分やわらかいクッション素材となっており、エレベーターのボタンを押すのにも最適。タッチパネルにも反応するため、スマホはもちろん銀行のATMなども直接触れずに操作できて便利です。

バッグやキーホルダーなどに取り付けやすいボールチェーンが付いているのもうれしいポイント。

毎年冬になると静電気に悩まされている方には、ぜひ一度試していただきたいアイテムです。

詳しくはこちらから↓

首掛けライト兼ブザー

キングジム 「ポタラ」 2,750円(税込)

次に紹介するのは、キングジムの「ポタラ」。防犯ブザー付きのポータブルライトです。夜のお散歩やアクティビティをより楽しいものにしてくれるんです。

まず良いのが、大人も使いやすいシンプルなデザイン。首にかけるだけで良いので手ぶらで歩けるし、大袈裟な感じもしません。

ライトをつけると、足元の広い範囲を明るく照らしてくれます。

これから歩く先を照らしてくれる角度にライトがついているので、暗くてなんとなく避けていた砂利道や街灯が少ない場所も行きやすい!

住宅街でも迷惑にならない程度の程よい明るさなので、家からつけっぱなしにして出かけています。

また、ライトを持ち歩くついでに防犯ブザーにもなってくれるので、いざという時にも安心です。本体を掴んでぎゅっと引っ張るだけで音が鳴らせます。

ちなみに電池交換はドライバーいらず。コインで簡単にできます。

普段の散歩からいざという時まで、ずっとそばに置いておきたいアイテムです!

詳しくはこちらから↓

残り時間がひと目でわかるタイマー

キングジム 「ビジュアルバータイマー」 2,970円(税込)

最後に紹介するのは、キングジムの「ビジュアルバータイマー」。時間管理・集中力アップに特化したタイマーです。

数字を確認せずとも経過時間や残り時間が直感的にわかるのがいいところ。設定した時間に合わせて左の液晶に20本の目盛りが表示され、時間の経過とともに目盛りが1本ずつ減っていきます。

さらに、設定した回数分の作業と休憩のサイクルを自動で繰り返すリピート機能つき。各時間の終わりを短いアラームで知らせてくれるので、いちいちボタンを押してアラームを止める煩わしさがなく自然と集中が続くんですよね。

各モードの切替や時間の設定は天面のボタンで操作します。

リピートモードの場合、時計マークが表示されているときは作業時間をセット。マグカップマークで休憩時間をセット、最後に左下のリピート回数をセットしてスタート。

ボタンの絶妙なサイズ差やマークの絵表示もわかりやすさに一役買っている気がします。

ペンケースやポーチに入るほどスリムでコンパクト。インテリアになじむだけでなく、これなら外で作業したいときも気軽に持ち出せますね。

また、ワークスペースや図書館など静かな場所ではアラーム音をオフにすることもできます。裏面にはマグネット付きで、冷蔵庫や玄関へのはりつけもOK。

生活のさまざまなシーンで活躍してくれています!

詳しくはこちらから↓

コクヨの「キャンパスリングノート」にダイヤリーがついたこの1冊を来年のスケジュール帳に決めたワケ

タスク管理の強い味方!ズボラな私の正解は、どこにでも置けるコレでした

文・ROOMIE編集部

価格および在庫状況は表示された01月01日14時のものであり、変更される場合があります。本商品の購入においては、購入の時点で表示されている価格および在庫状況に関する情報が適用されます。
この記事のリンクを経由して製品を購入すると、アフィリエイト契約により編集部、制作者が一定割合の利益を得ます。

配信会社から提供を受けたコンテンツやプレスリリースを原文のまま掲載しており、J-CASTトレンドが制作した記事ではありません。お問い合わせは配信会社・プレスリリースの配信元にお願いいたします。