改修工事を前に、ドバイ・ファウンテンの最終公演日が発表
記事配信日:
2025/03/31 10:43 提供元:共同通信PRワイヤー

ドバイ(UAE), 2025年3月30日 /PRNewswire/ -- エマール(Emaar)がドバイ・ファウンテンの改修工事に向けた準備を進める中、工事前に実施される最終公演の日程が発表されました。ドバイのダウンタウン中心部に位置する象徴的な噴水は、2025年4月19日に最終公演を行い、その後、一時的に閉鎖される予定です。今回の改修工事は、同施設の輝きを今後も維持することを目的とした総合的な修復作業となります。
【画像:https://kyodonewsprwire.jp/img/202503306563-O1-jklJIwb4】
ドバイ・ファウンテンは開業以来、水・光・音楽が完璧にシンクロした圧巻の演出で世界中から数百万の来訪者を魅了し、ドバイの創造的な力を象徴する存在として確固たる地位を築いてきました。今回予定されている改修工事では、この噴水の壮麗な演出をそのまま保全し、今後も長きにわたり訪れる人々を魅了し、感動を与え続けられるようにすることを目的としています。
エマール創業者のモハメド・アラバー氏は、以下のように述べています。「ドバイ・ファウンテンは、ドバイの大胆なビジョンと、世界規模で人々を魅了し、インスピレーションを与える力を体現する象徴的存在です。今回の修復は、創造性と卓越性の象徴として後世に継承していくという、私たちの強い使命感を改めて示すものです。改修を経て新たな輝きをまとった噴水に、皆様を再びお迎えできる日を心より楽しみにしております。」
ドバイ・ファウンテンが定期メンテナンス中も、来訪者は引き続きドバイの活気あふれるダウンタウン中心部の体験をお楽しみいただけます。ドバイ・モールでの世界水準のショッピングやダイニング、そしてブルジュ・ハリファの圧巻の眺望まで、同エリアは観光客と居住者の双方にとって、常に活気に満ちた魅力的な中心地であり続けています。
エマールは、ドバイ・ファウンテンを本年後半に再オープンできることを心待ちにしており、同施設が今後も世界中の来訪者に愛されるランドマークとして、そしてインスピレーションの源として輝き続けることを目指しています。
編集部へのメモ
エマール・プロパティーズについて
エマール・プロパティーズPJSCは、ドバイ金融市場に上場しているグローバルな不動産開発業者であり、プレミアムなライフスタイルを提供する企業で、アラブ首長国連邦、中東、北アフリカ、アジアにおいて重要な存在感を誇ります。世界最大級の不動産会社の一つであるエマールは、UAEおよび主要な国際市場において、17億平方フィート以上の土地を保有しています。
確かな実績を誇るエマールは、2002年以降、ドバイおよびその他のグローバル市場で約118,400戸の住宅ユニットを提供してきました。エマールは、約140万平方メートルの賃貸収益を生み出す資産と、約9,200室の客室を有する38軒のホテルとリゾート(所有および運営ホテルを含む)を有し、強力な継続的収益源を確保しています。現在、エマールの収益の34%は、ショッピングモール、ホスピタリティ、レジャー、エンターテインメント、商業用賃貸、そして国際事業から得られています。
ブルジュ・ハリファ、世界的なアイコン、ドバイ・モール(世界で最も訪問される小売・ライフスタイルの目的地)、そしてドバイ・ファウンテン(世界最大のパフォーマンス噴水)は、エマールの象徴的な目的地の一部です。
エマールをフォローする
Facebook:www.facebook.com/emaardubai、X:www.twitter.com/emaardubai、Instagram:www.instagram.com/emaardubai
すべてのメディアのお問い合わせについては、以下にご連絡ください:PR@emaar.ae
写真:https://mma.prnasia.com/media2/2652562/Dubai_Fountain_Show.jpg?p=medium600
(日本語リリース:クライアント提供)PR Newswire Asia Ltd.
【画像:https://kyodonewsprwire.jp/img/202503306563-O2-8CNn99D4】
PR Newswire
1954年に設立された世界初の米国広報通信社です。配信ネットワークで全世界をカバーしています。Cision Ltd.の子会社として、Cisionクラウドベースコミュニケーション製品、世界最大のマルチチャネル、多文化コンテンツ普及ネットワークと包括的なワークフローツールおよびプラットフォームを組み合わせることで、様々な組織のストーリーを支えています。www.prnasia.com
配信会社から提供を受けたコンテンツやプレスリリースを原文のまま掲載しており、J-CASTトレンドが制作した記事ではありません。お問い合わせは配信会社・プレスリリースの配信元にお願いいたします。