ガールズエンタメ情報サイト「grp by CROOZ」が毎年お送りしている、「ギャル流行語トップ10」。
昨年は、ギャル自体がナチュラル系にシフトするといった、まさに"ギャル衰退期"とも言える苦しい年でもありましたが、今年はギャル流行語から元気なパワーがみなぎる"名誉挽回"な1年になったと言えるでしょう。
果たして、今年はどのようなギャル語がギャル界を賑わせたのでしょうか。
「2015年ギャル流行語大賞」、遂に発表です!
日常をアゲ、アレンジ自在がヒットの要因 1~5位
【2015年ギャル流行語トップ10】
1位 パリピ
2位 〇〇かよ
3位 リア友
4位 初見(しょけん)
5位 cp
6位 鬼コ
7位 レベチ
8位 メンディー
9位 やーよ
10位 つ
今年の大賞に輝いたのは、パ-ティーピープルを略した言葉、「パリピ」!
クラブやフェス・ファンランといったノリの良い社交的な場所が好きな人々のことを指す言葉としてツイッターやインスタグラム、日常会話において多数使用されたほか、「昨日もパリピだった!」「パリピなう!」など、楽しんでいる状況を表す"日常をアゲてくれる"ギャル語としても大ヒットとなりました。
2位には、モデル・友人などのツイッターやインタグラムのSNS投稿に対し、ツッコミを入れる言葉としてブームになった「〇〇かよ」が登場! 「可愛すぎかよ」「面白すぎかよ」「イケメンかよ」「最高かよ」など、自分自身で「〇〇」の部分をアレンジ出来るのも人気の理由です。
3位には、学校やバイトなど実生活の中で遊んだり、話したりする友達=リアルな友達が略された「リア友」がランクイン。主にネットでしか繋がっていない友人・知人である「ネッ友」の対比語として人気を集めた他、友人関係を一言で説明出来る言葉としても頻繁に使用されました。
4位の「初見」は、ツイキャス主の放送を初めて見たユーザーが使用する言葉としてブームに。ユーザーが「初見です」とコメントすると、キャス主が「初見さん、いらっしゃい!」と返答する現象が見受けられるなど、キャス内の挨拶用語として多数使用されました。
5位には、10秒動画コミュニティアプリ・ミックスチャンネルや、ツイッターなどでカップル(couple)の変化形として頻繁に使用された「cp」が登場。「○○カップル」と書くのではなく、「○○cp」と書くことで今っぽいアレンジや、ファンに認められた公式感が演出出来るのも特徴です。