米大統領選挙でドナルド・トランプ氏が勝利したことをきっかけに、ドル高円安、株高が進行した。トランプ氏は選挙戦で減税、インフラ投資の拡大を訴えており、国内投資の拡大への期待が膨らんだとされる。さらにFRBによる12月利上げも濃厚との見方が強まり、ドル高傾向を後押し。早明両君もこうした流れを的確につかみ、前進を果たした。
「予想下回り」は大きな売り要因とならず(明治)
今週(2016年11月14日~20日)の相場は、トランプ次期大統領の掲げる財政政策において米景気が押し上げられると予想されることと、もうひとつはFRB(米連邦準備制度理事会)による12月利上げが濃厚とみられていることの二つの理由がドル買い要因となり、ドル/円相場はドル高円安に大きく動いた。しかし、市場にはリスクを警戒する面もあり、トランプ氏が選挙中主張していた過激な保護主義的な発言を再開するのであれば、リスクオフムードが漂い、逆の流れが起きると予想された。
取引は、FRBによる利上げが注目される展開であったので、米経済指標の結果をもとに行った。(1)については米10月小売売上高が前月比+0.8%(予想0.6%)と予想を上回った。そこでドル高が進むだろうと予想しロングを行った。結果的にその見方は成功し、少し反発を始めたところで逆指値にかかった。(3)については逆に米10月生産者物価指数が前月比±0.0%(予想+0.3%)と予想を下回ったことから、ショートを行った。大きく下がると考えてドル売りを行ったが、利上げが濃厚となっている展開で大きなドル売り要因とならず、相場はあまり動かなかった。(明治NS)
取引履歴
(1)11/15 22:30 108.295 ロング
(2)11/16 08:20 109.042 決済 損益+112.05円
(3)11/16 22:31 109.311 ショート
(4)11/16 23:42 109.127 決済 損益+27.6円
先週からの損益 +139.65円
現在 1630.65円
(※小数点以下については、前週システムトラブルがあり、修正してある)