責任あるポジションに就いているビジネスパーソンにとって、「部下への接し方」は頭を悩ませることの1つ。仕事が円滑に回ることや部下の育成のためを思い、叱ることが多いという人も少なくないのでは。
ところが部下からしてみれば、叱られることは「育成」どころか「戦意喪失」につながることが多い、という調査結果もある。ネットのQ&Aサイトには、上司から叱られると、1日中引きずってしまう、という悩みも寄せられていた。
「自分は褒めている」上司と「褒められていると思う」部下の意識に差
公益財団法人「日本生産性本部」の「第3回『職場のコミュニケーションに関する意識調査結果』」(2014年8月28日発表)によると、
「部下または後輩の育成を行っている」と回答した課長が81.8%だったのに対し、「育成に自信がある」という課長は40.8%という結果だった。
「褒めることが育成につながる」と思っている課長が98.1%、「部下を褒めている」という課長は78.4%だったが、「上司は自分を褒める方だ」と回答した一般社員は48.6%にとどまった。
さらに「叱ることが育成につながる」と思っている課長が87.8%もいるのに対し、叱られると「やる気になる」一般社員は38.0%、「やる気を失う」一般社員は60.0%にのぼった。調査結果は、課長職417人、一般社員1045人から得た回答をまとめたものだ。
日本生産性本部では13年7月にも同様の調査結果を発表したが、「部下を褒めている」課長が80.3%に対し「上司は褒める方だ」という一般社員は51.4%。「叱ることが育成につながる」と考える課長が89.0%に対し「叱られるとやる気を失う」一般社員は56.8%だった。上司と部下の意識には、どうしても隔たりが生じてしまうようだ。