「グローバルな仕事」に大事な能力とは何か

建築予定地やご希望の地域の工務店へ一括無料資料請求

   先週まで短期で日本に帰国しておりました。GEなどグローバルな企業の要職をつとめてきた事業開発コンサルタントの方と、トークショーを行いました。

   その中で、グローバルな仕事をするために大事な能力とは何ですか?という質問がでました。英語はもちろんですが、英語を除くともっとも大事な能力というのは何でしょうか?

   異文化理解力でしょうか?

   それとも日本人としての誇りでしょうか?

   もしくは、コミュニケーション能力でしょうか?

   それとも相手の懐に飛び込む度胸でしょうか?

   もしくは、MBAといった経営の知識でしょうか?

仕事を分解して定義する能力

その件については……
その件については……

   意見が一致したのは、「仕事を分解して定義する能力」が大事だという事です。これは、多くの日本での仕事のやり方に欠けがちな部分ということでもあります。

   日本人同士で仕事をする場合、狭い部屋のなかで、密にコミュニケーションをして、阿吽(あうん)の呼吸を合わることができました。ポテンヒットのように中間におちて溢れる仕事は、誰かが自主的に拾って解決していました。その結果、精度の高い仕事ができてきました。

   グローバルな仕事では、いろいろな国籍の人が業務にあたります。文化的背景も違えば、それぞれの仕事のクセといったものも違います。日本のようなやり方では、中間におちてこぼれてしまう仕事が頻発します。

   言ったことが、ちゃんと実行されない。ああいったのに、こういうものができていた。期限を守らないといったトラブルが頻発します。

   価値観が違う人々を束ねて、コミュニケーション密度も薄いなかで、プロジェクトを進めていくという能力が、グローバルな仕事をするためには不可欠です。

   「仕事を分解して定義する能力」というのは、文字通り、これは仕事を適切に切り分け、進捗を管理して、まとめるという能力です。

・仕事(業務)のフローを定義する
・それぞれの業務を分解する
・それぞれの業務でやることを定義して、役割ごとに人にふる
・その仕事の業務のゴールや、品質の基準などを定義する
・チェックとフィードバックの仕組みを作る
「グローバルな仕事」に大事な能力とは何?
仕事を分解して定義する能力
異文化理解力
日本人としての誇り
MBAといった経営の知識
その他
大石哲之(おおいし・てつゆき)
作家、コンサルタント。1975年東京生まれ、慶応大学卒業後、アクセンチュアを経てネットベンチャーの創業後、現職。株式会社ティンバーラインパートナーズ代表取締役、日本デジタルマネー協会理事、ほか複数の事業に関わる。作家として「コンサル一年目に学ぶこと」「ノマド化する時代」など、著書多数。ビジネス基礎分野のほか、グローバル化と個人の関係や、デジタルマネーと社会改革などの分野で論説を書いている。ベトナム在住。ブログ「大石哲之のノマド研究所」。ツイッター @tyk97
姉妹サイト