「ミクシィが、従業員約30人をカスタマーサービス部門へ異動させた」と一部で報じられた。同社が「複数部署から」の同部門への異動を認め、事実上の追い出し部屋ではないかと話題となっている。同社グループの従業員数は430人ほど(2013年の第2四半期)だから、仮にそうだとするなら社員の6%以上が追い出し部屋に送られたことになる。それは本当に追い出し部屋なのだろうか。そして、同社の選択は正しかったのだろうか。
通常は、コスト部門であるカスタマーサービス部門に少なからぬ人員を送る以上、同社が雇用に強い余剰感を抱えているのは間違いない。ただ、通期での初の赤字を予測しているとはいえ、まだまだ赤字が慢性化しているわけではないし、ほぼ無借金経営で現金が120億円以上ある同社の場合、整理解雇のようなハードなリストラは認められないリスクが高い(この辺りは裁判やってみないとわからず、手間と時間もかかる上、負けると同社にとっては深刻なイメージダウンだろう)。
現状の枠組みでは「合理的」だが…
となると早期退職募集だが、これは地盤沈下中で経営刷新が必要な状況でおこなうと「逃げられる社員の背中を押す」というデメリットしかない。というわけで、なんとか雇用吸収余地のあったカスタマーセンターに余剰人員を集め、キャリアの伸び代が欲しい人は転職しろよというメッセージを送ったというのが実情だろう。
一応は自社のための仕事も与え、強制的に転職活動させるわけでもないのだから、追い出し部屋とまでは言えないというのが筆者の意見だ。「人のつながり」を打ち出してきた同社としては、バランスのとれた合理的なアプローチと言えるだろう。
ただし、これはあくまで現状の枠組みの中で考えた場合に"合理的"だということで、それが同社復活のために合理的かどうかはまた別の話だ。