厳しい残暑に加え、仕事のストレスやお盆の家族サービスで夏バテ気味…というサラリーマン諸氏も多いかもしれない。そうした今の時期、夏バテ以上に深刻な可能性があるのが「頭髪へのダメージ」なのだという。
そういえば、秋は「抜け毛の季節」と耳にすることがある。老化の入り口にある30代男性には他人事ではないが、噂は本当なのだろうか?
紫外線は毛母細胞や遺伝子を傷つける「夏の大敵」
今の時期、頭髪は相当な悲鳴を上げている。その最大の原因は「紫外線」。人間の頭は紫外線に晒されやすく、夏の間に浴び続けてきた影響が頭皮や髪に出てくるという。外出が多い営業職などは、とくに注意が必要だ。
「紫外線が強くなるのが、5月中旬ごろから。頭皮と頭髪が受けたダメージは、2~3か月後まで影響が続きます。つまり、ちょうど晩夏~初秋の今頃。紫外線は肌をつき抜けて皮下組織にまで達し、髪の毛をつくる毛母細胞そのものや遺伝子を傷つけることがあるため、抜け毛や薄毛、白髪の進行につながる可能性があります」
そう説明するのは、国内最大級の薄毛治療の臨床数・改善事例数を誇る脇坂クリニック大阪 ・脇坂長興院長(大阪 梅田)。季節の変わり目となる秋口は、夏の疲れが出たり、暑さによる皮脂の分泌で毛穴がつまりやすくなったりするので、頭皮や髪にとってはさらに負担が増すという。
ただ、すべての人にとって「秋は抜け毛の季節」と言えるわけではない。この季節の抜け毛は「夏毛から冬毛へ生え変わる名残」という俗説があるが、「それは動物だけの話。人間の“毛が抜けやすい季節”は人によって異なるため、秋に抜け毛が多いとは一概には言えません」と脇坂院長は言う。つまり、しっかりケアすれば「秋の抜け毛」は防げるというわけだ。
大正製薬が2012年に行った「男性の薄毛に関する調査」によると、薄毛対策をする人の中では「育毛剤・発毛剤」(29.8%)や「育毛・スカルプケアシャンプー」(28.7%)が人気のようだ。しかし脇坂院長は、それらの効果・効能を熟知したうえで次の3つのポイントさえ守れば、かなりのケアができるとアドバイスする。
1つ目として、なるべく紫外線を浴びないことが大切だ。最近では男性用の日傘も見られるが、手軽なのは帽子をかぶることだろう。ただし頭皮のためを思うと、かぶりっぱなしにせず、たまに外してムレを防ぐ必要がある。風通しが良い麦わら帽子はオススメだ。