最近、海外就職に対する注目が急速に広がっています。そんな中、海外で働いたり移住したりする人に対し、「日本を捨てた」とレッテルを貼ろうとする動きがあるところが気になります。例えば先日の『週刊現代』(2013.1.26号)の見出しは、こんな感じです。
「なぜ彼らは日本を『捨てた』のか 海外に移住した日本の若者たち」
こういう見出しが注目を集めやすい現状があるのでしょうが、少なくとも私が知っている海外就職者やこれから海外で働こうとしている人たちには、「捨てた」という表現が当てはまる人は非常に少なく、現状に即していないと思います。
海外で働きながら、日本人の誇りを感じている人は多い
まず、海外アジアで働く人には「日本のよさ」を深く理解している人が多いです。『週刊現代』の記事には、東大卒の夫の海外留学についてきた女子大出の元銀行員が、
「(日本は)なんてつまらない国なんだろう。私たちはもっといろんな経験をしたいし、将来、生まれる子供にも自由に生きてほしいと思った」
とコメントしています。しかし、渡航直後はその国のいいところばかりが見えるもの。時間が経てばその感想も変化してくるかもしれません。
海外で働く人たちが現地で武器にしているのは、「日本で働いたことがある」という貴重な経験です。日本で身につけた技術や経験や、日本人同士の人脈、日本という国が持っているブランド力の強さは、海外に出ると強く実感できます。
そのことを感じている彼らが、日本という国に感謝し、誇りを持たないわけがありません。
「日本にいる時は実力不足でいい仕事ができなかったけど、こっちで仕事を覚えて、将来は日本とこの国をつなぐ仕事をしたい」
「こっちの文化は気に入っているけど、足りないものもたくさんある。日本にある便利で楽しいものを、もっとこちらの人に提供したい」
まるで「日本株式会社」の入社を希望する熱心な学生か、最前線の営業マンのようではないですか。多くの人が「日本の役に立ちたい」「日本のものをもっと広めたい」というポジティブな感情を持って働いているのです。