「NECのリストラ」というコント

全国の工務店を掲載し、最も多くの地域密着型工務店を紹介しています

   「しんぶん赤旗」の報じたNECのリストラ面談が話題となっている。こういう誘導は昔からどこの会社でもある話なので珍しくはないが、生々しいやり取りが驚かれているようだ。

   ただ、申し訳ないけれども、筆者は一読して笑ってしまった。どう考えてもコントにしか見えないから。だってそうだろう。ここに登場する人間の誰もが真実を語らず、演技しているのは明らかだ。

「辞めろとは言っていない。特別転進だ」
「いえ、このままこの会社で頑張ろうと思います」

   たぶん、本音ではこうだろう。

「つべこべ言わずにとっとと辞めろ」
「定年までしがみついてやる」

入り口から間違っていたバブル世代

   誰が読んでも明らかなように、この議論は同社の経営に1ミリグラムも役立っていない。創立以来の存亡の危機に際して、高学歴エリートたちが一生懸命こんな会話をぶっ倒れるまで続けているのだから、もはや笑うしかない。

   ついでに言うと、こういう大企業は入り口からしてコントである。終身雇用である以上、ポテンシャルのある人材を採って自社で長期間OJTすればいい。だから、4年間ぶらぶらしていた偏差値の高い学生だけを採る。

   ぶらぶらしていた人材を選考しなきゃならないから、質問は超いい加減なものだ。「どういうビジョンがあるか」とか「成功体験を聞かせて欲しい」とか、自己啓発セミナーばりのやり取りで、磨けば光るタマかどうかを見極めようとするのが新卒一括採用の実態だ。これも立派なコントだろう。

   今、同社でリストラのメインターゲットとなっているのは、90年頃に就職したバブル世代だ。大学4年間を遊び暮らし、学歴と若さだけで内定をもらえ、内定後は温泉やリゾートに缶詰にされ、会社から与えられる仕事は何でもこなしつつ、最後は「特別転進」というよくわからない言葉で退職に追い込まれているわけだ。

NECの「リストラ面談」、どう思いますか?
会社がひどい
社員がひどい
どちらもひどい
どちらも悪くない
人事コンサルティング「Joe's Labo」代表。1973年生まれ。東京大学法学部卒業後、富士通入社。2004年独立。人事制度、採用等の各種雇用問題において、「若者の視点」を取り入れたユニークな意見を各種経済誌やメディアで発信し続けている。06年に出版した『若者はなぜ3年で辞めるのか?』は2、30代ビジネスパーソンの強い支持を受け、40万部を超えるベストセラーに。08年発売の続編『3年で辞めた若者はどこへ行ったのか-アウトサイダーの時代』も15万部を越えるヒット。ブログ:Joe's Labo
城繁幸:若者を殺すのは誰か? (扶桑社新書)
城繁幸:若者を殺すのは誰か? (扶桑社新書)
  • 発売元: 扶桑社
  • 価格: ¥ 756
  • 発売日: 2012/11/01
姉妹サイト