人事担当者は、各部署から「もう手に負えない」という問題社員への対応を依頼されることがあります。しかし、明らかな不正や犯罪行為をしたわけではない場合は、対応方法に頭を悩ませることがあります。「こんなときは、どう対応したらいいのでしょうか」という相談が来ました。
逆恨みを怖れて「腫れ物」にふれるような扱い
――金融会社の人事部門に勤めています。いま、行内でSEをしている30代前半の男性社員の処遇に頭を悩ませています。彼は入社当初は真面目で、仕事もできたのですが、入社5年目あたりから、パソコンに向かってブツブツひとりごとを言ったり、いきなり立ち上がって周囲の人に言いがかりをつけるなど、不気味な言動をするようになりました。
日ごろから上司は、やんわりとたしなめていたようですが、にらみ付けたりニヤニヤしたりして、まったく聞き入れようとしません。そのうち「注意して逆恨みされてはたまらない」と誰も注意もしなくなり、腫れ物に触れるような扱いが続いていたようです。
この男性社員は社外の取引先と接する機会もあるのですが、これまで何度かクレームを受けています。
「人を見下したようなあの態度はなんだ。あんなヤツのいる会社とは取引しないぞ」
と激怒した取引先に、部門長が謝罪に出向き、なんとか事態を収めたこともありました。
その際、部門長と直属の上司が、彼を呼んで注意しましたが、
「私はきちんと仕事していますよ。説明しても理解できないあの人が悪いんです。あれで部長なんて信じられませんね。会社のレベルの低さがよく分かりますよ」
と、あくまで自分は悪くないと言い張っています。
部門長もホトホト手を焼いており、「もう手に負えないから、人事で引き取ってくれ」と言われています。このような問題社員には、人事としてどう対処すればいいのでしょうか。このままでは、一緒に働くメンバーもおかしくなってしまいます――