人工知能が脳波を読み取り自動作曲 聞いたら本当に気分が高揚した

富士フイルムが開発した糖の吸収を抑えるサプリが500円+税で

   人工知能が脳波から人の気分を読み取り、その人の気持ちを高揚させたり落ち着かせたりする曲を自動で作曲する技術を、大阪大学と東京都市大学などの研究チームが開発、2017年1月16日に発表した。

   これまでの自動作曲技術は、曲の特徴を細かく指定する必要があったが、今回の技術は人工知能が曲と脳波の関係を学習するため指定なしで作曲できるという。

  • ヘッドホン付きの脳波センサー(大阪大学の発表資料より)
    ヘッドホン付きの脳波センサー(大阪大学の発表資料より)
  • ヘッドホン付きの脳波センサー(大阪大学の発表資料より)

脳活性化させる音楽療法やゲームへの応用を視野

   大阪大学の発表資料によると、この技術を利用する時は、まず脳波を計測する特殊なヘッドホン型の端末を頭につける。最初に10曲ほど聞き、その時の気分をアンケートに回答してもらう。そして、人工知能がどの感情の時にどんな脳波が出るか、曲調と気分の関係などを分析し、利用者ごとのデータを学習する仕組みだ。

   実験では、気持ちが明るく活発になる曲や落ち着く曲を作るよう指示したところ、人工知能は参加者の脳波から気持ちの状態を読み取り、指示どおりの曲を2~3分で作るようになった。また、人工知能が作曲した「気持ちが明るく活発になる曲」を参加者本人に聴いてもらったところ、「本当に気分が高揚した」と答えた。

   研究チームは、発表資料の中で「私たちが開発した人工知能により、オーダーメードの作曲が可能になりました。利用者の気分に応じリアルタイムで気持ちを明るくする曲を提供することができます。音楽療法で脳を活性化させたり、ゲームに使ったり、スポーツジムのヘルスケアに応用したり、様々な分野に活用できるよう研究を進めます」とコメントしている。

姉妹サイト