「ゴックン、ゴックン、ゴックン!」「プハ~ッ!きくぅ~!」。一気に飲み干す生の大ジョッキ。和服美人が楚々と銚子を傾ける日本酒に比べ、ビールの飲み方は、CMからして豪快だ。その結果、当然待ち受ける豪快なビールっ腹。
ビールを飲むと太るという都市伝説はやっぱりホント?
ビールに罪なし、諸悪の根源はコイツだ
結論からいうと、ビール自身には罪はない。真犯人はほかにいるが、ビールにも多少の落ち度があるのだ。まずビールのカロリーをみてみよう。大瓶1本(633ミリリットル)で246キロカロリー。ご飯なら丼1杯、食パンなら2枚半(1巾8枚)のカロリーに相当する。しかし、あまり心配はいらない。ビールのカロリーの3分の2はアルコールだ。アルコールは「エンプティカロリー(空のカロリー)」といわれ、体内に入ると肝臓で分解されて水と二酸化炭素と熱エネルギーに変わる。ビールを飲むとオシッコがちかくなり、体がポカポカするのはこのためだ。
ただし、3分の1の糖質など「原材料分」のカロリー(89キロカロリー)は、脂肪・脂質として蓄えられてしまう。だから、居酒屋にはないだろうが、本当は「糖分カット」「糖質ゼロ」のビールの方がお勧めなのだ。ちなみに蒸留酒の焼酎やウィスキーは、ビールよりもアルコール度数が高くてカロリーも高いが、「原材料分」がゼロなので、体内に残るカロリーもゼロである。太らずに酔っぱらいたい向きにはこっちの方がもっとよい。
では、「ビールっ腹説」の真犯人は誰なのだろうか。言わずと知れた「つまみ」である。「ビールの落ち度」を後述するが、ビールを飲むと、ほかのアルコール飲料以上に食欲が大いに増進し、ついつい高カロリーのつまみを食べたくなる宿命があるのだ。ビアガーデンで注文したくなるつまみを思い出してみよう。鶏のから揚げやフライドポテト、焼き餃子など揚げ物やしょっぱい物を食べたくなるだろう。これら人気のつまみの標準的なカロリー(1人前)をまとめると――。
焼き鳥盛り合わせ(たれ・5本)約553キロカロリー
鶏のから揚げ(5個)約400 キロカロリー
焼き餃子(4個)約395 キロカロリー
フライドポテト(150グラム)252 キロカロリー
焼き肉(カルビ・100グラム)526 キロカロリー
ソース焼きそば(1皿)580 キロカロリー
コロッケ(2個)440 キロカロリー
スパゲッティ(1皿)710 キロカロリー
どれか3品を頼んで生の大ジョッキを2~3杯飲むと、軽く2000 キロカロリーを超えてしまう。